第029回
一流の概念

今日からオリンピック開幕ですね。時差が相当あるようで、平日でのリアルタイムの観戦は無理な気配(昼間になるのかな?)。まぁ特にこれといって見たいスポーツがある訳でも無いのですが・・・。バスケが少々気になるくらい。今回の(バスケの)アメリカチームはイマイチ迫力を感じないので(この前イタリアに負けていましたし)、ひょっとすると金メダルを逃すかもしれず、そこが一番の気になり所ですね。ただ、ヘッドコーチは筆者がHCで一番好きなラリー・ブラウン氏だったりするので、負けるのもそれはそれで困ります。念願のチャンピオンリングも取った事ですし、ついでに金メダルをもその手中に収めて欲しいものです。

さてゲームネタですが、『ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ』は結局、積みゲーの道を歩む事になりそう。やはり淡白な印象を覆す事が出来ず、第3章が終わった時点でパッケージに戻しました。再びPS2のトレイに載せる日は来るのかなぁ・・・。変わってプレイを始めたのが『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』通称、『FFTA』です。2日前に仕事先の先輩からお借りしたのですが、5時間プレイした段階で既に100時間プレイが確定しました。それぐらいハマっております。と言いますか、最近までプレイしてきた他のゲームのなんと作り込みの甘い事よ! 『FFTA』をプレイし始めてヒシヒシとそれを感じました。GBAのソフトだと言っても一切の妥協が無く、その画面のクオリティ、ゲームシステム、遊びやすさ、どれをとっても現行ハードに引けを取らない出来の良さです。ロウシステムが確かに多少窮屈な感じはしますが、この程度の縛り、某ゲームのコンファインシステムに比べれば屁でもありません。それよりも気になるのはやはりストーリー。松野氏が絡んだ作品はどれも大好きなのですが、個人的に唯一不満を持っているのがエンディングです。投槍という訳でも無いのですが、問答無用にハッピーなエンディングという訳でも無く、微妙に肩透かしを食う終わり方が多いのです。PSの『FFT』では、ラスボス戦まではとにかく楽しんでプレイしていたのに、倒した直後にアノEDを見た時は「はぁ?」とそれまで感じていた達成感はどこへやら、悶々として気分になったのを覚えています。人によって感じ方も違うとは思いますが、それでもディリータのアレは今でも納得いかんのです。変にこう、人間関係にリアリティを持たせ過ぎるのですよね、松野氏は。それはそれで味はありますが、1度くらい勧善懲悪的に万々歳なEDも見てみたいもの。この『FFTA』ではその点どうなのでしょう?

『FFTA』で久方ぶりにスクウェア作品をプレイした筆者ですが、その前にプレイしたのがクソゲーとして悪名高き『アンリミテッド・サガ』でした。筆者はこの作品、クソゲーだとは思いません。それどころか、過去にプレイしてきたスクウェア作品の中でもNO.1に上げる程に好きな作品であります。今迄のゲームライフで、新品980円のソフトでプレイ時間が100時間を越えたゲームはありません。本当に世の中の評価なんて当てにならないモノ。確かに人は選びます。キャラクターのアクは強いですし、システムも馴染むのに時間がかかります。正直、戦闘でのリールシステムはあまり褒められた出来ではなかったですね。ただ、それでもキャラや武器防具の育成にはかなりハマりましたし、フィールドの攻略も適度な難易度で楽しかったですし。そしてなによりストーリーが面白かった。上に挙げた松野作品とは打って変ってひたすら明るい勧善懲悪モノで、途中、紆余曲折があってもラストには未来に向かって明るい希望を見出すような、そんな話がほとんどでした。最近のRPGの風潮からすると随分スタンダードではありましたが、逆にこの原点回帰が非常に気持ちの良い印象をプレイヤーに与えたように思います。趣向的には河津さん寄りなのかな、筆者は。個人的に一番好きなシナリオはジュディシナリオです(上のイラストはジュディ一家)。EDのほのぼのさ加減が素敵すぎます。ホント羨ましい一家だなぁ・・・。

とにもかくにも、世間の評価ほど『アンサガ』は駄作では無いと断言出来ます。難易度バランスが少々雑なだけで、クオリティに関しては流石スクウェアと言った感じです。『FFTA』プレイでも思いましたが、やはりスクウェアの作品作りは全てにおいて徹底していますね。『FFX』以降、ビジュアル面ばかりが話題になっていますが、システムも含めた全体的な出来も高いレベルにあるのは確かです。少なくとも、クソゲーと呼ばれて980円の値段が付いた作品でも、100時間はプレイ出来るクオリティを最低限付与させる技術力と緻密さがあります。ソフトメーカーとしてこれだけの事が出来るのは、今の所ココぐらいではないでしょうか。プレイヤーを楽しませる”エンタテイメント性”を第1に追求してくれるのであれば、結果としてソフトの値段が高かろうが安かろうが高評価する人はいるものです。そしてそういうメーカーこそ、”一流”と呼ぶに相応しいと考えるのですが、果たして他に”一流”の冠が付く程に評価出来るメーカーが幾つある事やら。

しかし日本中で『天翔ける翼』が聞けた人、どれぐらいいるのかしら?

【 2004/08/14 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)