第043回
ヘタなりに楽しいのです

相変わらず『ラヴクラフト全集』読んでいます。4巻まで読み終わっての感想ですが、意外と面白いです。”意外と”は少々失礼かもしれませんが、”クトゥルフ神話”と型にハメずに単なる”怪奇モノ”として読んだのが良かったのかも。昔の作品特有の訳の堅さ(難さ?)から退屈に感じるのではと思っていたですが、この作品の雰囲気にはむしろ合っている気がしましたし。ただ、この人の作風なのでしょうが、「結末ありき」的な作品ばかりなので、3巻ぐらいからはオチを妄想しながら読むようになって結果、若干インパクトが薄く感じられてしまったのが残念でした。中盤の異様に濃い情景描写や心理描写も、「全ては結末の為か」と思ってしまうと短編1つか2つぐらいならまだしも、4冊にもなると流石に飽きますよね。まぁ、ラヴクラフトが生きていた時分は大して世間の評価が高くなかった訳ですから、1つの作風に固執するのも分かる気はします。因みに筆者が全集の中で一番好きな話は『チャールズ・ウォードの奇怪な事件』です。筆者のような”勧善懲悪モノ大好き単純馬鹿”にはなかなかに燃えるラストでした。ラヴクラフト作品ではその点珍しいのでしょうか? 次点が『闇に囁くもの』。この作品は1巻に収録されていて、まだそれほどラヴクラフトの作風に慣れていなかった事もあってか、衝撃のデカさは今迄読んだ中でも随一でした。あのオチは夢に出そうで怖い・・・。今回のイラストはその『闇に囁くもの』に出てくる宇宙人(?)。他の方はあの情景描写でどのような宇宙人(?)を描くのかなぁ。

さてゲームの話。先週からプレイ中の『beatmaniaIIDX 6thstyle』ですが、思いのほか楽しくやっています。もちろん、まだアーケードモードをプレイする腕はありませんから、ビギナーズモードとドリルモードをちょっとずつ進めている感じではあります。ただ繰り返しになりますが、そのような軽いモードをプレイするだけでも本当に楽しいのですコレは。最初、このゲームは「繰り出されるバーの通りに押していくだけの音ゲー」だと思っていたのですが、実際にやってみると「コントローラでもって音を奏でている」という印象を強く持ちました。事実、プレイ中に鳴るBGMは幾らか音が抜けていて、こちらがバーに合わせてボタンを”上手に”押すとタイミング良く音が出て、曲が完成する仕組みになっているのです。だから、GREAT表示でボタンが押せると音楽として完成するし聞いていても非常に気持ちが良い。逆に押し間違えたりズレたりすると、全く意味不明な雑音になってしまいます。この辺りの音の仕組みはゲームとして十分楽しめるものになっていますね。プレイ中、妙に感心してしまいました。

ただ、やはり難易度が高いのは確か。ある程度プレイを進めていくと”達人ムービー”(上手い人のプレイ画面)が見られるようになるのですが、あまりの凄さに唖然呆然。バーの繰り出されるスピードが恐ろしく早い上にその量も一時にドバーっと振ってくるような殺人級のモードを、この達人はいとも簡単にクリアしてしまうのです(しかも評価はAAAだし)。筆者には絶対無理。コレ見たら逆にヤル気が無くなる気がする・・・。なにより驚くのが、両手の指が凄い速さで別々に動くという事です。何言ってんだオマエ?って言われそうですが、実際にプレイした所、両手の指が同じ動きをしてしまうのです。左の指でテンポを取ると、自然と右の指も同じテンポを取ってしまうので、黒鍵と白鍵を交互に押さないといけない時にアタフタしてしまうのですね。良くドラマーが両手を別々に違うテンポで叩く練習をしますが、アレが出来ないと恐らくこのゲームの上達も難しいのではないかと。おかげで、今ならドラマーやピアノが弾ける人を、超絶なる尊敬の眼差しで見てしまう自信があります。凄いよホント。いや、もちろん当方も頑張りますよ。それも脳が活性化しそうな勢いで。最近ボケ気味の筆者には丁度良いか。

それとこのゲームに流れる音楽、とても良いです。自分も弾いているという感覚になるからなのか、CD等で音楽を聴くよりも百倍くらい親和感があります。筆者が好きなのは『BEAUTIFUL DAYS』と『ROMEO&JULIET』。まだあまりこのゲームの詳細は存じ上げないのですが、コナミが直接アーティストと契約をしているのでしょうか? テクノやハウスなどは普段聴かないので詳しく感想を述べる事は出来ませんが、かなりハイセンスな曲ばかりでこの選別にもコナミの巧さを感じます。サウンドトラックが出ているならば是非購入したい所。耳コピしたい・・・なんてちょっとカッコつけちゃうよ、わし。

【 2004/12/04 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)