第062回
地獄の6月

『円盤皇女ワるきゅーレ』の第3期1巻が発売されたので即効購入。正直1話しか入っていないのに5000円の出費は痛いなぁと思わないでもないですが、第4期、5期と続いて貰う為には少々のお布施にも笑って耐えますハイ。1話の感想ですが、ファムというキャラがいまいちパッとしませんで、総じて話もグダグダな印象。ファム皇女が眼鏡っ娘を増産していったその理由があまりに弱い(深謀遠慮にも程がある)為に、やもするとコーラスよりも電波キャラじゃねーか?と思わずにはいられないのです。少なくとも、大ワルに対する感情をもう少し丁寧に描写すべきでしたね。6話完結ですとあまり無駄な事が出来ないのは確かでしょうが、ここまで書き込み足らずが顕著では先の巻の出来が心配は心配。キャラを増やした事の皺寄せが、ワル×和人の関係描写にまで影響が出ないよう祈るばかりであります。

さてゲームの話。とうとうゲーム愛好家には地獄の6、7月がやってきます。とりあえず6月だけでまず間違いなく買うであろうソフトを挙げてみますと、

6/9 キラー7
6/23 ジルオール インフィニット
6/24 やるきばこ
6/30 影牢II
6/30 ショコラ

以上になりました。やれるのかオイ! 大体、未クリアなゲームがゴロゴロある現状で、しかも今週『イリスのアトリエ エターナルマナ2』と廉価版『グラディウスV』を買ってまだ封も切っていない状況で、本当にやれるのかオイ! 夏休み、2週間ぐらい欲しいな・・・・・・。

7月に購入するゲームの本数も着々と増えていっております。この前もOHPのムービーを見て買おうと思ったソフトがありました。『戦国BASARA』というゲーム。恐らく多くの方が『真・三国無双』や『戦国無双』の亜流だろうと思ってスルーしそうですが、前述ゲームをほとんどプレイした事の無い筆者にとっては先入観が無い分楽しめそうですし、このアカラサマな亜流臭さにも、愛好癖がヘソ曲がりな筆者には返って好感の種になりました。いやー本家コーエー真っ青なゲームであって欲しいなぁ。若本信長もイカすぅ。

ゲームプレイですが、『シャマナ』まったく進んでいません。『やるきばこ』が出るまでに終らせる自信が全くありません。やはり別マシンにインストールしたのは失敗でした。ほとんど電源を入れないのでプレイする機会も激減。メインマシンで強制終了する事が無ければなぁ・・・・・・。『めぐり』も既に買ってはあるのですが、封が切れるのはいつの日だか。変わって元気に動いていたのがPS2。『エースコンバット04』ようやく終りました。STGとしては並程度の評価ですが(隠し機体にも『3』ぐらいの遊び心が欲しかった)、サイドストーリーが思ったよりも味があって、クリアした時の印象はかなり良かったです。プレイヤーが操作する主人公キャラは最後まで一切顔出ししないのですが、その存在がストーリー進行とともに敵味方問わず大きくなっていく様が実によく描かれていました。味方の地上部隊に「リボン付きの機体を見たぞ!」とか言われると嬉しくてね。逆に敵の『YELLOW13』はなんだか可哀想でした。戦況が悪くなって機体整備もままならず、その為に『4』が死に、悲しむ間も無く『13』も主人公の前に散っていきました。戦争の悲惨さを伝える意味では効果的でしたが、少々後味の悪さも感じましたね。リアリティ準拠の話は望む所ですが、突き詰めると嫌な面も見えてしまってゲームとしてどうなのだろう?と。ラストは、少年が大きくなってこの戦争で英雄となった主人公に手紙を書くシーンで締めるのですが、アレが本当、救いになった気がします。この手紙を受け取った主人公がどんな返事を書くのかちょっと知りたい。

今回のイラストはハマーン・カーン、キュベレイ仕様。なんじゃそらと、言ってね。『劇場版Z』の二作目サブタイトルは『恋人たち』ですか。ハマーンとシャアもラブラブ?

○ライトノベル読了記 5/23~5/27

◆ 食卓にビールを

結局3巻も読破。本当に真っ平らな作品ですが、ダンナの絡む話だけは妙な掛け合いがあってちょこっと楽しいかも。ダンナとの冒険譚で1冊書かないかな。

◆ 吉永さん家のガーゴイル

3巻読破。もうラノベ界の麻枝氏と呼ぼう。泣かす展開が見え見えでもラストにはキッチリ泣かす辺り、某Keyの誰かさんの作風にソックリです。物言わぬ動物とか植物に命を吹き込んで泣かすパターンは”ズルいの骨頂”な気がしますが、そのズルさも納得ずくで読み手の脳内に刷り込んでしまう話の展開の妙の前には、もうグーの音も出ません。グー。ラスト、ハナ子と絡んだのが双葉ではなく和己にしたのが特にイイ。装置を分解する和己の気持ちを思うとね・・・そら、電車の中でも目元ウルウルしちゃいますわな。そろそろ和己メインの話も読んでみたいものです。あと夜倶先生も。どんな顔しているのだろう?

◆ 式神の城II 陽の巻 陰の巻

光太郎×ふみこたん派、がっかりの巻。こうまで書かれてしまうと、もうふみこたんは単なる光太郎×小夜の引き立て役でしかないように思えます。不本意ながら、小夜に肩入れしたくなる気持ちも良くわかりましたし。最後のパラシュートで降りてくる件、読んでいて恥ずかしくなるぐらいラブラブでした。ちくしょう・・・。『3』で小夜がザサエさんと融合している理由が『陽の巻』にちょろっと載っているのですが(正確に小説と話を合わせているのかは不明)、小説の通り小夜が実体化しているのならば、光太郎×小夜の関係は鉄板かもしれません。が、もし小夜が式神化していたら、まだふみこたんにもチャンスはあるハズ。それに一縷の望みを懸けます。

◆ 式神の城II 玖珂家の秘密

光太郎×小夜派、がっかりの巻。ふみこたんなんてチョイ役もチョイ役なので当方にとっては読む価値もありませんでしたが、気になる事項が1つあってそれで頭が大混乱。いや、むしろ小夜派の方がコレを読んでショックだったのではないかと。ゲーム版『2』の会話で「誰を選ぶか決めた」と言及した光太郎ですが、それってもしかして月子の事・・・? 少なくとも光太郎は晋太郎を倒したが為に、「月子は残った自分が養う」という強い目的意識を持ってしまった訳ですから、結果、ふみこたんも小夜も『あんな奴は知らない』でスルーしてしまいそう。これは作品の根底をも覆す大問題ですよ? どうこの関係に折り合いをつけるつもりなんだ、アルファは???

◆ まじしゃんず・あかでみい

『吉永さん家』に付いていた栞を見たらこの作品の宣伝があったので、モノは試しと1、2巻を購入。ラノベ批評サイトでは少々辛めな感想が目に付いたので、かなり構えて読んだのですが、それほど悪くも無かったです。但し、手放しで褒められる出来でもなく”凡庸”という言葉がピッタリ。なぜそんな評価になるかと言えば、ヒロインの描き方が破滅的にヘタクソだからです。文章は巧いし話の展開もスッキリしていて好感が持てるのに、何故にここまで魅力を感じないヒロイン(達)を描き出せるのか逆に不思議。作者曰く「萌え小説は始めて」というのもあるのでしょうが、どのキャラも魅力的に描こうとしてかえって薄味になった典型という気がします。タナロットの印象が薄いのが一番の問題。誰がメインなのかを序盤からもっと徹底して読者に刷り込むべきだったと思うのですがね。もう今更言っても遅いか・・・。

◆ カレとカノジョと召喚魔法

2、3巻読破。結局、相変わらずカレの掌にいるカノジョですが、3巻の最後でようやくカレに報いるキッカケを掴みましたね。それが意識的なものであっても、恐らくカノジョはその決意通りに突っ走るのでしょう。結果、無駄な努力やら空回りもしそうですが、きっと最後の最後には真実を掴む事が出来ると信じます。この作者さんが妙な鬱EDに持っていかないと信じます。信じて・・・いいですよね? だって、「水瀬遊矢はあたしの男よ!」宣言した人が不幸になるのは勘弁ですもん。カレの感情の事も含めて幸せオチになる事を祈ります。しかし後書きを読んで、この作者のお父さん面白い人だなぁと。餞別でコレ渡されたら俺なら喜ぶね。

って事で、今回をもちましてラノベ批評は終了と致します。予想通り二ヶ月ちょいの更新でしたが、なかなかに楽しい経験でした。過去のラノベ批評を読み返して思うのは、結構キツイ事を書いているなぁと。当サイトに探訪した方でコレ読んで怒りを覚えた方もいらしたかもしれませんね。キツくなった理由は、やはり小説の類が漫画とは違って一目では内容が把握できない事に起因します。漫画ならパラパラ捲ればおおよその作風は掴めるものですが、小説は200~300ページにわたる文章を文字通り”読む”のですから、それだけの労力を消費する必要上、面白ければ感動もヒトシオですが、ハズした時の憤りもまた大きかったりする訳です。故にその反動がそのまま批評に出てしまって自然と文体もキツくなってしまったと。なんとも言い訳臭い・・・。まぁ一個人のする批評ですから、そう鵜呑みにもせず気軽に読み流して下されば結構でございます。それではラノベ批評はこれにて終了です。来週からは通常のゲーム感想日記サイトに戻ります。

【 2005/05/28 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)