第075回
オチもいろいろ

ちょろりと南房総に旅行に行ってきました。夕食は刺身の盛り合わせでしたが、まぁ旨いこと旨いこと。まぐろのかぶと焼きも食べました。大味なのかと思ったら意外とシンプルな味で実に美味。たまには食事目当ての旅行も楽しいものですね。

パンピー風を装うのはこの位にしてゲームの話。先週2冊ほど読んだ本の感想なぞ。

1冊目ですが、ちょうどこの日記の50回目あたりの更新で頻繁にネタにしていたのが、個人的に悪名高き『ラジアータ ストーリーズ』。これの小説版が3冊発売されていて、「またよくあのオチで小説なぞ書けたもんだ」と冷やかし半分で立ち読みした所、妖精編のオチがなんだかゲーム本編と違っているのです。ネタバレになるのであまり詳しくは申せませんが、筆者が妖精編のオチとして望んでいた全てがこの本に詰っていました。あまりに素敵オチになっているもので、最初は信じられなくてとりあえずこの妖精編の本を即購入し、帰りの電車の中で何度も何度も結末だけ読み返しました。これです、コレコレ。俺はコレを望んでいたんだよトライエースのクソバカイカレポンチ。なんで最初からこのオチにしなかったんだよ・・・。

とは言え、トライエースがこうハッキリ結末をイジってくるのも考え難く、そうなると頭に浮かぶのが、このオチがノベル作家さんの独自解釈なのではないかという疑問。本自体はスクエニからの発売になっていますし”完全ノベライズ”と銘打たれてはいますが、作家さん自身は特に『ラジアータ』の製作に関わった訳でもなさそうですし、”公式”との表記も無い以上はやはり1プレイヤーの想像の産物に留まる可能性も否定できません。それでも。それでも、筆者はこのノベルを高く評価します。よくぞ書いてくれたと心の底から賛辞を贈ります。ガンツにもリドリーにも、もちろんヘタレジャックにだって幸せになって欲しいもの。兎に角、この本のおかげで『ラジアータ』は筆者の中でようやく完結しました。スッキリとは行かないまでも、一応形になってゲームプレイの想い出の中に残ってくれそうです。願わくば今後はこんな中途半端な気分にさせてくれるゲームを、トライエースが作らない事を祈るのみです。

もう1冊は『つよきす』ファンの人の大半は購入に走ったと思われる『ツンデレ大全』。筆者も買いました。いや本当、コレ作った方の気合は凄いですね。ちょっとツンデレ好きのライターが当たり障りのない事を書いてひょいと本にして出した・・・なんてレベルを軽く超越しています。ここまで大真面目にツンデレを語るとは想像だにしていませんでした。単にツンデレキャラの紹介に留まらず、その萌えの概念にまで突っ込んで論評している・・・。素敵だ。萌えパワーの真髄を見た思いです。竹中平蔵氏が「オタクが日本を救う」とTVで豪語していましたが、なんか凄い納得。

筆者はこの本のいうタイプ別分類だと「高慢系/お嬢様タイプ」を特に愛好します。今更ですかね? キャラ紹介も一通り拝見しましたが、筆者が未プレイなゲームで一番気になったのは『夕緋ノ向コウ側』という作品の諏訪静香というキャラ。某『ガンパレ』の某氏に似ているからですが、この手のタイプも結構弱い。

この本で個人的に面白かった記事は、”ツンデレ全盛の基礎は『エヴァンゲリオン』から派生した”という話。言われてみるとアスカもレイも性格は正反対ながら、主人公に微妙に心を開いていく様は実にツンデレでしたね。まぁ『エヴァ』本編を見た方はご存知の通り、本格的なデレに突入する前に話の卓袱台をヒックリ返されて意味不明に終結してしまいましたが。返ってあのオチになったが為に、ファンのデレに対する欲求がより深くなったとも言えそうです。世に未だにエヴァSS(LASやLRS等)が存在し続けている事や、ガイナックス自身が『鋼鉄のガールフレンド』やら『育成計画』を出している事でも明白。そう考えると、あのオチに不満を持った方が大人になりゲームクリエーターになって丁度今辺りにツンデレブームが到来するのは・・・、なるほど、実に説得力のある話なのかもしれません。アスカとレイに感謝せねば。庵野監督には微塵も感謝の気持ちが沸きませんがね。

因みに一番笑ったのは、”ツンデレの「ツ」は、ツインテールの「ツ」”。海お姉ちゃん、最高。

【 2005/10/02 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)