第208回
零の軌跡の感想

前回、自作PCが壊れてしまった事でプレイが遅れた『零の軌跡』、先日クリアいたしました。プレイ時間はだいたい50時間弱ぐらい。なんと『閃の軌跡』の発売日前日でした。これは『閃の軌跡』を続けてプレイせよとのゲーム神(?)からのお告げなのかもしれませんが、そうもいかなくなりました。『零の軌跡』の続きが気になって仕方がないからです。その理由を以下の感想でチョロリと述べます。ネタバレが少しありますので、プレイ予定のある方やプレイ中の方は、注意してください。

システムに関して

前シリーズ同様、新設設計で、ストレス無しでプレイできるのも相変わらず。本作はクロスベル市を中心にストーリーが展開するのですが、このクロスベルは前作リベールの各都市よりもかなり広いので、普通の徒歩では時間がかかります。なもので、都市マップを開いてボタン一つ押すだけで、希望のエリアに即座に飛んでいける仕様はありがたかったです。市外の要所にもバスで運んでくれますし(中継地点まで設定されている)、移動に関しては前シリーズ以上に快適になりました。ただ、前作ではフィールドを360度グリグリと回転できたので、先の見難い地形では頻繁に回転させて調整していたのですが、本作では画面固定の為にそれが出来ず、閉塞感を覚えてしまったのが少々もったいなかった。当方は、本作を後発のPSVITA版でプレイしたのですが、せっかくの上位移植だったわけですから、マシンパワーでフィールドまわりも改良して頂きたかったです。逆にこのマシンパワーが遺憾なく発揮されたのが演出面。特にアルカンシェルでの講演シーンはビックリするぐらい迫力がありました。クロスベルで大人気の演目といわれても、プレイヤーからすると「そういうイベントがあるんだなぁ」と捉えるほかないのですが、実際にその演技や演出を見た所、「なるほど、これは人気でるわ!」とゲーム内のキャラ同様に納得してしまいました。チビキャラでよくぞここまで・・・。この辺りの製作者の説得力の高さといいますか、意識の高さに脱帽です。続編でもアルカンシェルの別の演目が見たいもの。その他で気になった点は特に無かったでしょうか。前作の感想で苦言を呈した料理システムは、残念ながら大して改善されていませんでした。ノーマルプレイですと、宝箱や敵から拾える回復アイテムだけで十分ラスボスまで対処できてしまうので、やはり料理の必要性が感じられないのです。ハード以上でプレイする人向けなのかな?

戦闘に関して

フィールド上で視認できる敵を後ろから攻撃すると、気絶状態(頭に星マークが出て硬直する)になって、そのままエンカウントすれば実際の戦闘で有利になるシステムが好印象。こちらの攻撃がほぼクリティカルになるので、これを狙わない手はありません。しかも高い確率でラッシュ(4人で一斉に敵に殴りかかる)が発生するので、ザコ戦闘が楽になりましたし、相対的に戦闘自体も楽しくなりました。相変わらず肝心の戦闘システムは単純なド付き合いに終始するのですが、コレのおかげで退屈する事は無くなりましたね。それと、幾つかの戦闘モーションがキャンセル出来るようになったのも良かった。本作から2人キャラでの合体攻撃(コンビクラフト)が追加されたのですが、威力は強力ながら演出がかなり長いもので、最初は使うのを控えていたのです。が、ボタン一発でこちらがキャンセル出来ると知ってからは、ザコ戦でもクラフトポイントが溜まれば即座に発動するのがデフォルトになりました。一瞬でザコ共が吹っ飛ぶので気分爽快です。やはり、『スパロボ』プレイでも思いますが、戦闘演出のキャンセルは必須ですよね。できればアーツもキャンセル可能ならば言うことなかったのですが・・・技術的に難しかったのでしょうか? まぁ、アーツに関しては、セピスの集まりが悪い事もあって好きなようにオーブメントがいじれないので、活躍の場が控えめになりがち。おかげで演出面の長さもそう気にはなりませんでした。この辺りを含めた続編での改良に期待します。

ストーリーに関して

キャラの感想は続編プレイ後に述べます。こちらで語っても良いのですが、やはり気になる点がありますし。特に、本編ラスボスが最後に謎かけした”2つの事柄”が心に引っかかります。1つはガイ(ロイドの兄)の死の真相。もう1つはキーアの正体。この2つ、内容が内容だけに、今後の展開によっては個人的にガッカリする可能性もあるので、続編未プレイでの断定的な物言いは、しない方が吉かと思ったのです。ただ、本編のみに限定してストーリーの感想を述べると、めちゃくちゃ面白かったです。キャラクターでは『空の軌跡』の面々にいくらか引けをとる印象でしたが、ストーリーでは正直、こちらの方が好みにあいました。ファンタジックな話もあるにはありますが、基本的には1都市における政治腐敗が軸にあって、そこから発する権力の圧力に抗いながら、仲間と供にクロスベルの危機に立ち向かう・・・というストーリー展開が実にイイ! なんと申しますか、ファンタジー一辺倒な作品よりも身近に感じられる分、話の中に身を置きやすいのです。なので、ロイドたちの苦悩や喜びもスッと心に落ちてくる感じがして、前作以上に親しみが持てました。ラスト近く、都市機能がマヒさせられてからの怒涛の展開も激熱で、まさに手に汗握ってプレイしておりました。前作でここまで個人的に盛り上がった話は無かった気がする・・・。熱くてハラハラして、最後はきっちりハッピーエンドで締めてくれて、もう言うことなしです。「行ってきます!」で不覚にも泣きそうになったよ・・・。とにもかくにも、現時点での感想となりますが、個人的にシリーズ最高傑作と断言します。本当に大好きな作品になりました。『空の軌跡』シリーズ未プレイの方にも心からお薦めしたい、そんなゲームでした。それだけに・・・続編の展開が気になってしょうがない・・・。この作品に対する評価が覆るような変なオチになりませんように。なりませんように。

本当は『碧の軌跡』をプレイしてから総合的な感想を述べるべきだったのでしょうが、あまりにも『零の軌跡』が楽しかったものでツイ・・・。その他に当作品をプレイして思ったことをこちらでチラホラと。音楽はやはりエンディングにかかった曲が良かったです。もしかしたらアレンジ曲だったのかもしれませんが、あのラストの展開があった分、思い入れも深くなりました。音楽って本当に大事。次にキャラクターデザインに関して。前作とガラリと雰囲気が変わったキャラデザですが、本作オリジナルキャラはもちろん好感がもて良かったのですが(エナミ氏のキャラは躍動感がありますね)、前作キャラのリデザインに関しては「うーん」と首を捻る方もいて、評価が難しい所でした。特にレン。エナミ氏はロリキャラが苦手なのかなぁ。でもティオは可愛いから違うか。因みに当方の本作お気に入りキャラはエリィ。デザインから性格付けまで好み直撃でした。ロイドとくっつけ! さて、最後にこれらキャラクターに声を充てている声優に関して一言。当方がプレイしたVITA版『零の軌跡 Evolution』は、PSP版には無かったイベントシーンでのフルボイスが実装されています。その為、クリアしてからPSP版のプレイ動画を見て吃驚したのが、セルゲイ課長に声が無い事。ダドリーさんにはあるのに・・・何故だ? そのセルゲイ課長、VITA版では石塚運昇氏が演じています。めちゃかっちょいい。独特の雰囲気ながら「特務支援課を束ねるのはこの課長しかいない」と思わせる強烈な牽引力が演技ににじみ出ていました。これからプレイ予定のある方は、セルゲイ課長の声を聞く為だけにVITA版を買うように。以上、『零の軌跡』の感想でした。上の写真はPSP版『碧の軌跡』です。来年、VITA版が出るそうですが、待っていられません。データ引き継ぎ無しでPSP版、邁進プレイします。もちろん、VITA版も買うけどな! はぁ~色々な意味でプレイするの、緊張するわぁ・・・。

画像は発売日に届きましたシリーズ最新作の『閃の軌跡』。なんでも、PS3、VITA版ともにロードの長さが問題になっているみたいで、ファンとしては少々残念な所。『零の軌跡 Evolution』も発売当初はフリーズするバグが頻出して、後日パッチで対処したそうです。作品の完成度からすると意外な感がありますが、ファルコムはバグチェックが甘いのかも。さすがに2回続けて発売即パッチを出す流れは問題があると思うので、ファルコムはこの件を特に重視して、ゲームプレイに支障のないバージョンを発売日に出すよう願いたいものですね。おそらく、当方がこの『閃の軌跡』をプレイするのは『碧の軌跡』のあとになると思いますが、もしかしたら我慢できずに並行プレイしてしまうかも。オープニングだけ見たのですが、楽しそうなんだもんよ。

【 2013/10/05 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)