第234回
Path of Exileの感想

前回の更新から3年ぶりです。今回は『Path of Exile(PoE)』というゲームの感想を述べてみたいと思います。バージョンに関しては3.18センチネルリーグを基準にレビューしていますので、当記事をご覧になっているタイミングでは、あまり参考にならない部分があるかもしれません。その点はご了承ください。

まず最初に結論から申しますと、当方がプレイしたハクスラゲーの中で過去一、難しいゲームでした。これまでプレイしたハクスラゲーは『Diablo3』『Grim Dawn』『Last Epoch』等、ありまして、それぞれ1,000時間は余裕でプレイしているハクスラジャンキーだったりするのですが、その自分をもってしても、あまりに手ごわいソフトでした。そう感じた理由を育成失敗例を挙げつつ、述べてみたいと思います。

失敗例
1.テクトニックスラム

まず、Path of Exile(PoE)を始めるにあたり、何も攻略サイト等は見ずに進めてみようと、おそらく初心者プレイヤーの誰もが尻込みするドデカいパッシブスキルツリーから、適当にスキルを選んでプレイしてみました。基本ステータスが”筋力”、”知性”、”器用さ”の3つに分かれていて、スキルツリーもその3つのステータスを伸ばす形で方々に派生しているようでした。当方は脳筋キャラが大好きなもので、とりあえずは”筋力”にスキルポイントを極振りしたキャラを育成してみました。攻撃はスキルジェムというアイテムを装備にハメ込むことで発動します。ストーリー中盤あたりで”テクトニックスラム”というジェムが拾えたので装備したところ、武器を地面に叩きつけると末広がりで炎柱を遠方まで繰り広げ、その衝撃波で敵をまとめて粉砕する便利な技でした(上画像)。このド派手な攻撃技に惚れこんでしまい、「こいつメインで行こう!」と決めて、属性も”火”に関連するものを中心にスキルツリーを取得していきました。

この”筋力”と”炎”の2つのステータスを伸ばしていった結果、意外にもストーリー終盤まで進めることができたのですが、両手武器を選択していた為か、武器の振りが遅く、盾も装備できない分、終盤の敵の攻撃力に対処しづらくなってきました。そこで手持ちのジェムの中から、”アンセストラルウォーチーフ”というジェムを使い、自分の傍にトーテムを3つ出して、敵の攻撃を分散しつつ、それぞれのトーテムもスラム攻撃を繰り出すことで、攻撃力のアップにも貢献してもらいました。

この2つのジェムのおかげもあってか、無事、ラスボスを倒し、ストーリーを完結することができたので、「このゲーム、楽勝じゃん?」などと思ったのも束の間。本作のエンドコンテンツであるマップ攻略に入ったところ、まったく勝てなくなりました。キチンと耐性属性もカオス以外は最大の75%を維持していたのにも関わらず、敵の攻撃がとにかく痛いのです(因みに当方は『Grim Dawn』の耐性パズル稼ぎに邁進しまくった経験があり、耐性維持に関しては本作プレイの最初から高くするよう意識していました)。マップには難易度がtier1からtier16まであるのですが、最初のtier1から死にまくりです。エンドコンテンツに入ると経験値に10%のデスペナが付くので、レベルも上がりません。流石にどう対処したらいいのか分からず、ここらで攻略情報の助けを借りることにし、当キャラの育成も終了といたしました。

※このゲームの知識をある程度つけた段階で、このキャラを見返したところ、HPが2,000程度しか無く、防御力も4,000弱しか稼げていませんでした。そりゃ痛いわな。

2.スケルトンメイジ(?)

やはり本作の仕組みを知るには、経験者が作成した強いキャラの育成方法を真似るのが一番と思い、色々と探してみたのですが、本作が最近になって日本語化された経緯がある為か、日本語で書かれた育成例がほとんど見つかりませんでした。結局、英語で書かれた攻略サイト等を調べてみたのですが、一番、参考になったのがYouTubeです。英語ではありますが、序盤から終盤までに必要なスキルや装備、立ち回り等を解説つきで教えてくれる動画もあって、非常に勉強になりました。

こちらにアップしてある動画の中で、よくネタにされている育成方法を真似てみようと、白羽の矢を立てたのがミニオンビルドです。ゾンビやスケルトンを数十体、召喚して敵と戦わせるビルドですね。特に人気があったのがネクロマンサーによる魔法攻撃に特化したスケルトンメイジだったので、そちらでプレイしてみました。序盤は育成にかなり苦労するものの、中盤までくると、想像を遥かに超えるパワーで敵を瞬殺してくれます。”テクトニックスラム”を使っていた頃とは雲泥の差があるほど、ミニオン達が敵に躍りかかって蹴散らしてくれるのです(画像にあるように呼び出したミニオン19体がワラワラと敵に群がる様は圧巻)。味方が攻撃してくれている間は、自分は敵の攻撃に当たらないよう逃げ回っていればいいので、被弾率も下がります。これは、初心者にうってつけのビルドかもしれませんね。

ただし、ここに1つ大きな問題がありました。と言いますか、当方の英語力に問題があったと言うべきかもしれませんが。それは、召喚したスケルトン達が魔法を出さないのです。参考にした動画を見ていると、確かにスケルトンが多数の魔法を放って敵を殲滅しているのですが、うちのスケルトンどもはレベルを上げても、ちっとも魔法を打ってくれません。中盤まできて「これはおかしい」と思い、動画をもう一度じっくり拝見したところ、以下のアイテムが必要なことが判明しました。

腐物の凄惨(英語名:DEAD RECKONING)というジュエルです。このジュエルをスキルツリーにセットするとスケルトンがスケルトンメイジになって、はじめて魔法攻撃が可能になるという事でした。当方はこれを見逃していたのですね。ならば、このアイテムをゲットしようと探索に乗り出した訳ですが、結論から先に言いますと、3.18センチネルリーグを3ヵ月プレイしましたが、1個を見つかりませんでした。

ただの1個も見つかりませんでした!

しつこくてすみません。あまりに衝撃的だったもので。ただ、これがこのレビューの序章で「難易度が高い」と書いた所以でもあります。本作はドロップ率が恐ろしく低いのです。”腐物の凄惨”のような、ビルドに有効なアイテムは特に低く設定されているようです。なぜ、このようにアイテムドロップ率を低くしているかというと、おそらくトレードシステムの為と思われます。本作はゲーム内通貨(カオスオーブ等)で、他のプレイヤーからアイテムを購入する事が可能となっています。アイテムそのものに価値を付随させる為に、ドロップ率を低く設定している訳ですね。リアルマネーではないとしても、”pay to win”がまかり通るこのシステムを、当方はあまりよく思っていないですが、このように設定されている以上、他人との売買をせずに自力で強くなるには、出来るだけ多くの敵を倒して、試行回数を増やすしかありません。マップ後半の強い敵を倒すことが出来れば、たとえドロップ率が低くても、それなりに良いアイテムは落ちますから、相対的に”強いビルド”を如何に効率よく育成するかが、アイテム収集のカギになりそう。とりあえず、魔法の打てないこのスケルトンビルドはきっと残念ビルドになるのだろうなぁと、あまり期待せずにレベル上げをしていたところ、意外にもエンドコンテンツであるマップのほとんどをクリアしてしまったのです。以下をご覧ください。

エンドコンテンツのマップはtier1からtier16まで総数115個あるのですが、そのうちの111個をクリアしてしまいました(画像で●が付いているのがクリアを表しています)。うちの素手ごろスケルトン達、結構やります。特にあまり動かないタイプのボスに対しては、無類の強さを誇りました。戦いは数だよ兄貴! ただ、魔法が打てない分、動き回って焦点を絞らせないタイプのボスには集団戦法が聞きづらく、広範囲に渡った攻撃を出されると、今度はミニオンを召喚した自分が耐え切れずに死んでしまうもので、スケルトンメイジに比べるとバランスの悪さも感じました。とりあえず、このビルドで育成の基礎は学べましたので、”腐物の凄惨”の発見に注視しつつ、別のビルドにも挑戦してみました。

3.ライトニングストライク

これは本当に失敗作です。話半分に読んでください。上記と同じようにYouTubeで参考ビルドを見ていましたら、”ライトニングストライク”でプレイしている動画がド派手で強そうに見えたので、「これでプレイしてみよう」と育成を始めてみました。とりあえず、マップ攻略が可能になる所まで進めてはみたのですが、動画にあるような殲滅力はありませんでした。スケルトンビルドの後にプレイしたので、余計そう思ったのかもしれませんが、まったく強く感じないのです。参考にしたビルドは防御力を上げずに回避力を20,000程度稼いで、「避けて当てる」プレイに勤しむことになるビルドなのですが、育成終盤になっても「避けないし、当たりもしない」のです。回避に関してガッチリ調べた訳では無いのですが、要は、いくら回避を上げても、敵の攻撃を食らいまくっていると回避率がどんどん下がって、結局、当たってしまうようです。このビルドの場合、防御力をほとんど上げていないので、高難度のマップでは敵の攻撃を食らえば、ほぼ死にます。初心者のうちは、回避力よりも防御力を重視したほうがよいのでは?

また、攻撃に関しては、高速で”ライトニングストライク”を数多く射出することでダメージを稼ぐビルドなのですが、マップの構造で部屋の入り口が狭くなっていると、攻撃が末広がりに展開する分、壁に攻撃が遮られて、向こう側にいる敵にほとんど当たらないのです。当方の装備も参考動画にあるような強い武器を用意できなかったので、殲滅力が低い分、時間が経つほどジリ貧になって敵に返り討ちにあう始末。あまりに弱い。本当に無駄な時間をこの育成に費やしてしまいました。

因みに、後になってこちらの失敗に関して分かったことが1つあります。当方が参考にした動画の作成者が、あまり評判のよい方ではなかった事です。ド派手な演出で強いボスを倒す動画を見せておいて、装備売買用のRMTサイトに誘導する動画だったようです。いかにもトレードシステムの弊害のように思えて、二重の意味でガッカリでした。YouTubeのPoE動画を見まくっていると、有用な配信者が分かってきて、あまりこのような宣伝動画に引っかかる事は無くなりますが、初心者は注意ですね。あと、YouTubeのPoE動画を見る上で意識したいのは、参考ビルドを検索する時に現行バージョンを加えて検索する事(例えば現行が3.18ならば「3.18」と検索ワードに入れる)。本作はリーグごとにかなり大きな変更が行われ、その変更も上方修正されるよりも、どちらかというとナーフされる事が多いようです。古いバージョンのビルド紹介動画は基本、利用しないが吉。

4.デトネートデッド

”ライトニングストライク”で失敗し、”腐物の凄惨”も見つからず、さてどうしたものかと、攻略サイトを見まくっていましたら、ある面白いアドバイスを見つけました。それは「poe.ninjaというサイトのBuildsの項目からSSFで人気のビルドを参考にしろ」というものでした。どういう事かというと、このサイトのBuildsをクリックすると、最新リーグでPOEプレイヤーが選択したビルドを、だいたい以下の4つに分けて人気順に掲載していて、

  1. 通常プレイでのビルド人気順
  2. HC(ハードコアの略で死んだらキャラが削除される)でのビルド人気順
  3. SSF(Solo Self-Foundの略で、他人との売買が出来ないモード)でのビルド人気順
  4. SSFHC(他人との売買不可で死んだらキャラ削除)でのビルド人気順

この中の3.と4.で、他人との売買を禁止したモードで人気のあるビルドは、アイテムがそれほど集まらなくても安定して強いことを意味しており、初心者にもおすすめのビルドだよ、という事でした。「なるほど!」と思い、3.18バージョンでかつSSFで人気のビルドを探したところ、全体で2番目に人気のネクロマンサークラスで”デトネートデッド”を使用するビルドが上位を占めていました。丁度、デトネートデッドのジェムを所持していたので、こちらを育成することにしました。ネクロマンサーはスケルトンビルドで選択したクラスでもありますし、育成もその点で楽かなぁと思ったのも決め手になりました。

で、結局、育成途中で3.18リーグが終わってしまったので、完成形には至らなかったのですが、確かにそれほどアイテムが揃っていなくても十分、強さが実感できるビルドでした。うまく説明できませんが、これまでのビルドが個々の「点」に向けて攻撃をしていたのに対し、このビルドは指定した「面」に向かって攻撃を放つ感じ(画像の左下にある緑の藻のような腐物を巻き散らし、デトネートデッドで着火して敵を吹っ飛ばす)。その「面」の中に敵がいれば、マップにある障害物等を気にせずまとめて敵のHPを削れるので、掃討が楽なのです。スケルトンビルドよりも自分自身の強化にポイントが割り振れる分、かなり体力を頑強にする事が出来るので、死にづらくなったのも利点の1つです。育成に少し時間がかかるのが難ではありますが、とにもかくにも、4つ育成した中で、一番、攻防のバランスの取れたビルドでした。人気は嘘をつきませんね。

『POE』はどういう人に向いているか?
1. 他人との売買を許容できる人

上にも書きましたが、このゲームは他人との売買(ゲーム内通貨での取引)が成立するようデザインされています。よって、強いキャラを作る早道は、他人から強力な装備を購入する事で成立します。自力でアイテムを集めて強くするのがハクスラ本来の醍醐味だ、と考えている方には、当ゲームはお薦めしません。もちろん、自力でプレイするスタイル(SSF)の方も沢山いらっしゃいますが、おそらく相当の時間をこのPOEに費やしている事でしょう。時間対効果を考えると、自力プレイは茨の道としか思えません。ハクスラ好きならともかく、あまりこの手のゲームをプレイしたことがない方には、他のハクスラゲーをプレイする事をお薦めします。

あ、MMORPGでストーリーそっちのけで町でシャウトして商いを始めてしまうような、そんな商人気質の方に実はお薦め?

2.英語ができる人(英語に拒絶反応が出ない人)

本ゲームは最近になって、日本語化が行われたそうです。その為か、日本語の攻略サイトが少なく、また、昔からプレイしてきた方の攻略記事を見ると、大体、アイテム名などを英語表記で解説されているのがほとんどで、現行の和訳されたアイテム名とイコールにならないのです(逆にベテランPOEプレイヤーにはDEAD RECKONINGが”腐物の凄惨”という日本語名になっている事をご存じないでしょう)。その為、攻略情報等を収集するに、面倒でも英語名で記憶したほうが、本ソフトの理解には早道かもしれません。最新情報も海外サイトから調べる事になるので、英語が理解できる、もしくは翻訳ツールを利用して内容を把握する労力が最低限、必要になるでしょう。ここで面倒と思った方にも、本ゲームはお薦めしません。

3.お金が出せる人

このゲームはフリーソフトです。一人につき、スタッシュ(倉庫)が4つ用意されていて、タダで利用できます。が、ハクスラは「アイテムを集めてなんぼ」な所があるゲームです。いくらアイテムのドロップ率が低いといっても、それは有用アイテムに関してであって、ゴミみたいな装備は山ほどゲットできます。初期に用意されたスタッシュ4つなぞ、あっという間に満杯になります。溢れたアイテムを格納するには、有料スタッシュを追加購入するしかありません。今は円安です。STEAM経由でコレらを買おうとすると、少々高くつきます。

さて、ここが思案のしどころです。他に遊ぶゲームが無く、本ソフトに割高なお金を出す余裕があり、また出す価値もある、と判断したならば、購入に踏み切っても良いかもしれませんが、少しでも不安要素があったならば、購入しないが賢明です。フリーソフトにありがちな、お手軽ゲームでは決してありませんし、中途半端なやる気では、お金と時間を無駄に消費するだけです。『POE』にお金を出す際は、よくよく考えて決断しましょう。因みに、当ゲームを満足に遊べるようになるのに必要な課金額は、当方判断かつ円安を鑑みて、約1万5千円です。ご利用は計画的に。

公式・有用サイト
まとめ

『Path of Exile(PoE)』の感想を書いてみましたが、読み返してみると、マイナスな事ばかり述べていますね。決してつまらない訳ではありませんし、10年近く前に発売された作品とは思えないクオリティで、ハクスラゲーとして『Diablo』シリーズと人気を二分するのも頷ける出来でした。ただ、とにかく難しい。納得いくまで育成できたことが1度としてなく、達成感が湧きにくいのです。3ヵ月プレイして、コレですから、やる気の減退も凄まじいです。SSFでプレイする場合は、アイテムのドロップ率を幾らか緩和するとか、調整できないものでしょうか?

実は、来年発売を予定している『Diablo4』がこの『PoE』のシステムを一部、踏襲するのでは?、との憶測が流れた事があって、それが『PoE』の日本語化がきたタイミングで試しにプレイした経緯でもあります。プレイした今、只々思うのは、噂の域を出ないとしても『Diablo4』は『Diablo』のままでいて欲しいなぁと。特に『PoE』のトレードシステムは、決して決してマネしないよう、心から願うばかりであります。まぁ、それ以上に「来年、本当に『Diablo4』が発売されるのか?」の方が、よっぽどの心配事ではありますがね。マイクロソフトのBlizzard買収話も、どうなることやら・・・。
『Diablo4』が首尾よく発売されましたら、また感想を書きます。それまで休眠。

【 2022/09/09 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)