第239回
ディアブロIVのSeason1でネクロマンサー育ててみた

前回、前々回とバーバリアンを育てたので、気分転換にネクロマンサーを育成してみました。その感想を述べてみたいと思います。Season1でのプレイ記録になりますので、それ以降のSeasonでは、参考にならない部分もあるかと思います。その点、ご了承ください。

ネクロマンサーのボーンスピアビルド

上の画像はSeason1で育てたネクロマンサーのレベル100到達時のステータスです。ちなみにレベル100になるまでにかかった時間は完全ソロ専で95時間でした。最初のWWバーバリアンで205時間、2度目の古の大槌バーバリアンで175時間でしたから、かなりの時間短縮ができました。レベリングに関しては下の項目で詳しく述べますが、ここではネクロマンサーの育成で感じたことを述べてみたいと思います。

今回、ボーンスピアビルドを選択したのですが、端的に言って強い。レベル80までならバーバリアンよりも遥かに強いです。レベル43でナイトメアに、レベル60でトーメントに駆け上がりましたから、バーバリアンの時とは雲泥の差です。しかもそのレベル帯だと上がった直後はろくに敵が倒せなかったりするものですが、ボーンスピアビルドでは、ほとんど躊躇することなく敵を殲滅できました。凄すぎる。あの大ナーフ事件の後でもコレですから、バーバリアン愛好家からすると「もう少しこの強さを分けてくれよ」と言いたくもなります。

ボーンスピアビルドの強さの秘訣はその攻撃範囲の広さにあります。初撃は1本槍なのですが、反射すると5本の槍になって末広がりで戻ってくるのです。断裂の化身の効果なのですが、脆弱状態に貫通まで付与するので、見た目よりも遥かに攻撃力があります。ボーンスピアを離れた所から遠方で固まっている敵に放てば、近づく頃には皆、消滅している寸法です。バーバリアンが苦手としているゴースト系やサキュバスなど、こちらとの距離を離してくるモンスターも、ボーンスピアだと一瞬で処理できます。正直、気持ちがいいです。

もう一つ、ネクロマンサーの特徴的なスキルに”死食草”があります。草というか触手のようなものが全方位に伸びて、ボス以外のサゴ敵を中央に引き寄せます。しかも引き寄せついでにスタンやら脆弱やらスロウまで付与してくれるオマケつき。あとはボーンスピアでまとめて撃ち抜けば良いわけで、あきれるお手軽さです。前方からしか引き寄せが出来ないバーバリアンの”鋼の縛鎖”の比ではありません。ネクロマンサー、優遇されすぎ。因みにSeason1ではこの”死食草”がマリグナントの心臓のおかげで、死体のそばを通ると自動発動します。ボタンを押さなくても良いのです。バーバリアンなぞ、シャウト3連、全部ボタンを押さねばならなかったのに。もう一度いいます。ネクロマンサー、優遇されすぎ!

そんなボーンスピアネクロにも弱点はあります。レベル80以上になると、ボーンスピアの威力が敵に効きづらくなることと、防御面が厳しくなることです。ボーンスピアに関してですが、敵に与えるダメージ数値がコンスタントに20万以上は与えていないと、ナイトメアダンジョン(NMD)40以上はかなり苦しくなります。 防御面は、ネクロマンサーの仕様上、バーバリアンほど固くするのが難しいので、立ち回りを慎重にしないとNMDの種類(特に”死の波動”などの地面に攻撃エフェクトを残すタイプ) によっては、クリア自体が難しくなる場合があります。

この攻撃と防御、両方の対処ができないと更に問題になるのが、上の画像にある、敵の周りに出る紫色の障壁です。ボーンスピアは中ボスから発生する障壁を貫通することができないので、その中に入って近接戦闘を行う必要がでてくるのですが、攻防ともに育っていないと、敵は倒せず被弾も増えてしまい挙句の果てにクリア未完遂ということになりかねません。当方もこれに関してどう対処したらよいのか悩んでいた所、幸運にも以下に挙げる2つのユニークアイテムがドロップして危機を救ってくれました。

「向う見ず」+大鎌装備

「そちらが障壁ならこちらも障壁じゃ!」ということで、なかなかドロップしないと噂の「向う見ず」(ズボン装備)がレベル80台後半にゲットできたので早速、装備しました。「向う見ず」の特性で「ライフを100%以上回復する効果によって障壁を得る。」とありますので、上記に挙げた大鎌(片手)を装備して赤枠にある「キル時のライフ回復量+158」を利用して、なるべく長い時間、障壁を張れるように対処しました。正直、ネクロの場合は防御力を幾ら上げても雀の涙なので、障壁を張った方が防御面は安全な気がします。実際、レベル100に到達するまで、十分、役に立ってくれました。

実は、武器装備の大鎌でも(両手装備)の方が攻撃力も回復量も上なので、そちらを選ぶのも手だったのですが、もう1つドロップしたユニークアイテムが強力だったので、あえて片手にしています。

無蓋の防壁

レベル90台になって直ぐにポロっとこの盾装備がドロップしたのですが、説明文を読んでもいま一つ効果が分からず、そもそもボーンストームも選択したことがなったので「とりあえず装備してみるか」とスキルともども選択したところ、ビックリするほど有用装備であることがわかりました。もともとボーンストーム自体は攻撃範囲がそこまで広くなく、高い攻撃力がある訳でもなかったのですが、この盾の効果でボーンストームを出している間に離れた敵を攻撃すると、その四方に追加のボーンストームを分散させることができるようになります。しかも、このボーンストームは敵がいるかぎり分散し続けるので、うまくすればマップの最初から最後まで駆け抜ける間、隅々に嵐を出し続けることも可能となるのです。

上の画像の赤い矢印の先にある薄青の嵐のようなものが、その分散したボーンストームです。中央に自分の操作キャラがいるのですが、自身はもうボーンストームを出していません。分散している嵐が消えないよう、四方にボーンスピアで攻撃を繰り出すだけ。その間、自分の代わりに敵のHPを減らし続けてくれるのです(あくまで攻撃力自体は添え物ですが)。ちなみにこの分散したボーンストームにも味方に対するバフ効果(ダメージ減少量15%増幅とクリティカルヒット率20%増加)は乗るのだそうで、なるべく嵐の近くにいれば、攻防において大いに助けてくれます。敵の障壁対策に打ってつけですね。この無蓋の防壁を生かすために、武器を片手装備にしていた訳ですが、片手の分、自身の攻撃力がいくらか落ちるとしても、それにお釣りがくるぐらい大活躍してくれる盾だと思います。

最後に総評ですが、ネクロマンサーのボーンスピアビルド、めちゃくちゃ楽しかった。バーバリアンの古の大槌ビルドの育成が個人的に苦行だったもので、余計にそう思います。ネクロはレベル上げから素材集めまで、とにかくスマートにこなせますね。終盤になるとすこし息切れしますが、それでも他のプレイヤーにお薦めするならば、総合力でネクロマンサーです。次のSeason2も最初はネクロマンサーで行く予定です。幾らか強化素材等を集め終わった段階でバーバリアンや他のクラスに移行しようかと。いやしかし運営さんに言いたい。馬場子さんにも、もう少し愛をください・・・。

レベリング(ソロ)について

Season1の最初に育成したバーバリアンの古の大槌ビルドがレベル100になるまで175時間も掛かってしまったのには、古の大槌ビルド自体に問題があるのかもしれませんが、それ以外にもあったのかもと思い、レベリングに関して攻略サイト等を調べてみました。それで分かった事が2つ。

トーメントのレベル差は10

当方は勝手に、自分と敵とのレベル差は+3で上限になると思っていました。調べたら違っていて、トーメントでは+10まで獲得経験値にボーナスが付くそうです。バーバリアンの育成ではかなり無駄をしたことになります。ただ、今回のネクロマンサーの育成で自分のレベル+10のNMDを周回していましたが、結構キツいです。2乙ぐらいは平気でします。なので、クラスによっては、無理そうならば少しレベル差を減らして、自分の周り易いレベル帯で経験値稼ぎをした方が良いかもしれません。

NMDのランダムイベントは必ずプレイする

これは正直、盲点をいいますか、バーバリアンでプレイしていた時はNMDのランダムイベント(例えば3人の冒険者を生存させるとか)は、ほぼ失敗していたので、やる気もおきずに全く無視していたのです。ただ、攻略サイトによるとココが最大の稼ぎ場なのだそうで、時間内に無限沸きするザコ敵をひたすら倒し続けて、すこしでも多くの経験値を稼ぐのが大事、とのことでした。実際にプレイしてみると、思いのほか沢山の経験値が入りました(低レベル帯だと1メモリ分ぐらい余裕で稼げる)。助けを求めてきた冒険者等は、生存させるのがかなり難しいらしいので、少々気が引けますが、ヘルプを無視してでも経験値稼ぎに邁進した方がレベリングには有用です。

Season2に思うこと

こちらを更新した約1週間後にSeason2が始まります。運営側も、かの大ナーフ事件の後、プレイヤーに総スカンを食らわされてから相当に反省して、心機一転、望んでくるものと思われます。いくつかの変更点は当方も拝見しましたが、実際にプレイしてみないと何ともと言ったところ。プレイの感想は次回の更新で述べる予定です。少しでもストレスフリーなゲームになっていますように。

【 2023/10/12 】

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)