アンリミテッド:サガ

悪い点

1)キャラクターの印象

このソフトの新作情報が雑誌に載った時、筆者はあまり良い印象を持ちませんでした。なぜならこの作品の主人公の7人全員、脇役みたいに見えたからです。「なんでこう垢抜けない連中を主人公にするかなぁ」とそれはそれは不思議に思いましたね。年齢設定も異様に高く、小中校生あたりにはなんの魅力も感じなかったのではないでしょうか。せめて十代後半で他の作品で言う所の”元気で正義感に溢れる”分かりやすい主人公を1人ぐらい出しておけば良いものを、変に捻ってヴェントみたいな3枚目キャラをポンと出してくる。コダワリもここまでくると立派なものですが、売れ線狙いのスクウェアの作品にしてはあまりに消費者に媚びない、悪く言えば独善的な印象も受けました。

それとこの作品は主人公が7人いる訳ですが、それぞれが違った趣向でもってストーリーが進みます。加えて、その様々な趣向に付与する攻略難易度も想像以上に幅があります。例えば初プレイでマイスを選ぶとLPの低さ故に序盤で敵が倒せなくて躓く可能性があります。それぐらい高い難易度のキャラもいれば、ヴェントみたいに運び屋家業を繰り返していればいつの間にか強くなって、戦闘で困らなくなる=ストーリー進行が簡単になるというキャラもいます。プレイヤーにも好みがある訳ですから、いきなり選んだキャラの難易度が高いと知れば、普通はプレイ意欲も減退します。キャラ選択が出来るシステムにするのであれば、やはり序盤で選んだキャラの難度が低くなるようシステム構築するべきだと感じました。

2)説明書の不備

この作品は驚く程システムが複雑で、説明書を読まないと魔法1発撃つ事が出来ません。たとえ説明書を読んだとしても「え? どうやって魔法撃つの???」と更に首を捻ること間違い無しの難しさです。この高難度のシステムの割に、ソフトに付いてる説明書があまりに説明不足なのですね。薄っぺらいし肝心要の情報がちっとも載っていない。これでは発売と同時に買ったプレイヤーが、難解なシステムに腹を立ててソフト放り投げてクソゲー呼ばわりするのも分かる気がします。説明書が妙に薄いのもソフトと同時に攻略本を買わす為では?と懐疑的になるのも道理だとは思いますが、仕方がありません。このゲームは攻略本(もしくはネットでの情報検索)は必須です。最低でも貪欲に情報収集するぐらいの気勢は必要でしょう。今ならソフトの倍もする攻略本を買うという稀有な経験が出来ますので、珍しがり屋さんにはお奨めかも(?)。もちろん、攻略本を買ったからといって読まなければ意味がありません。この攻略本(エンブレ出版の解体新書の事です)、「コレで殴ったらめちゃ痛いだろうなぁ」と思わせるぐらいに分厚く、且つ文字もかなり小さいもので読み難さは抜群なのです。よほど注意して読まないとプレイに必要な情報を逃したまま7人全員クリアという事にもなりかねません。因みに筆者は7人クリアするまで値切りの仕方が分かりませんでした。細かい部分で役立つ情報を見逃してる人、結構多いのと違いますかね? この分厚さですから、何度も読み返す事を考慮して付箋など用意しておくと良いかもしれません。特にアイテムの重量とキャラクターの体重、アイテム合成表あたりは最重要。

3)リール

『アンサガ』が新品980円になった諸悪の根源はコイツなのではないかと個人的に思っています。いわゆるパチスロのリールと同じです。このリールが、プレイヤーが何かアクションを起こす度にクルクル回る仕組みになっています。宝箱の鍵開け判定でも回り、罠を回避する時にも回り、敵との戦闘でも回る。とにかくゲーム中プレイヤーがする事のほとんどが、回っているリールを止める事に費やされると言っても過言ではありません。もちろんリールを止めた時の出目が悪ければ

宝箱の鍵開け判定→失敗
罠回避→失敗でダメージ
戦闘→相手に与えるダメージ小

と言う結果に。これを読んで『アンサガ』未プレイの方はどう思うでしょう? やっぱり「面倒くさそう」と感じるのではないでしょうか? 普通のRPGではコマンド入力で済む所を万事リール判定に委ねる訳で、1つ手間が増えている分面倒なのは確かなのです。しかもご丁寧にフィールド上でのリール判定ではスベリが付くオマケ付き。いくらパチスロの世界では日常茶飯事でも、RPGでそこまで追求されても、上手くリールを固定したにも拘わらずスベリが入って爆弾でも破裂された日には、そりゃ暴れますよ実際。何故にこんな人を選ぶようなシステムにしたのか皆目見当もつきませんが、おかげで肝心のストーリーに触れる以前で投げ出すプレイヤーが続出したのも頷けるというものです。ライトRPGで十分って方にはこのゲーム、敢えてお奨めしません。個人的には昔『ビヨンド・ザ・ビヨンド』というなんでもボタン連打で済ますクソ面倒くさいRPGがありましたが、これをクリア出来た方なら『アンサガ』をプレイしてもOKという気がしました。

4)サガシリーズのシステム

サガシリーズおなじみのシステムを『アンサガ』も踏襲しているのですが、これがこの作品独自のシステムにあまり合っていない印象を受けました。まずキャラのLPですが、減る事はあっても上限が増えないのはやはりナンセンス。HPなんて或って無きが如しなのですから、何か重要なイベントをクリアするとLPに+1されるシステムにすれば、キャラ育成にもやる気が出てくると思うのです。例えばLPの低さ故に多くのプレイヤーがベンチウォーマーにするであろうファーやミシェルだって、鍛えれば使えるともなればフロントに置く人も増えるでしょうし、キャラ選択にも幅が出て更に自由度の高いシステムになるに違いないのです。勿体無い。

それとキャラクターにもよるのですが、繰り返しプレイが出来ないのもストレスが溜まります。つまりシナリオ数に制限があってキャラ成長の機会が限られている分、プレイヤーの好きなように育成するのが難しいシステムになっているのです。”技を閃く”とかなら、1つのシナリオを未クリア状態で終わらせて何度も繰り返せば良い訳ですが、これだとスキルパネルが手に入らずキャラが全く成長しません。一応ある条件をクリアすると無限に挑戦できるサブシナリオが出現したりもするのですが、メインシナリオを進めると消えてしまいますし、キャラが全員出揃っていない状態で出現するシナリオなのであまりコレに固執する意味がありません。やはり他のゲームで言う所の”訓練場”みたいな、常時挑戦できるシナリオが1つあれば良かったように思いました。結局、ヤリコミ要素が実に薄いシステムなので、RPGで限界までレベル上げをしないと気が済まないタイプの方には、この作品は見送るのが懸命でしょう。

攻略のコツ

さて、以上で『アンサガ』で目に付く気になる点を挙げてみましたが、これを見てもまだプレイする気がある剛毅な方や、値段の安さで思わず買っちまったというデンジャラスな方の為に簡単に攻略のコツなど記述してみたいと思います。

まず装備する武器ですが、特にコダワリが無いのならば槍を選択しましょう。そしてこの槍にかならずアビリティでエイミングを付与させます(デフォルトでエイミングが無くても、重めのアイテムで再合成すれば高確率で付く筈です)。このエイミングのLV4で覚える”独妙点穴”がとにかく威力抜群で、キャラの力の資質が低くても敵のLPをガンガン減らしてくれます。ほとんど攻撃が外れないのも強みです。ラスボスは長期戦にもつれ込むと確実に味方が不利になるので、早めのLP減らしにこの技はもってこい。ほんとお奨めです。

次にパーティに用意する武器使いと魔法使いの割合ですが、はっきりいって魔法使いは1人でOKです。あるスキルパネルを取らない限り、魔法使いはほとんどボス戦では活躍できません。そのパネルは”術合成”と言って、覚えた魔法を掛け合わせてより強力な魔法が使えるようになる大変便利なパネルです。ただし、とにかくこのパネルが出現確立が低く、筆者も7人クリア時点でたった3人にしか出現しませんでした。上の批評で挙げた通りシナリオの数は限られていますから、よほどセーブロードを繰り返すぐらいの気構えがないと手に入れるのは難しいでしょう(特定の人物に出現させるのはもっと大変)。なので、魔法使いは1人だけに絞って後はいくら力の資質が低くとも武器使いに転向させましょう。槍を持たせればそれなりに役立ちますから。そして選んだ魔法使いには必ずピュリファイの魔法を最優先で覚えさせます。回復に使うのはもちろんの事、魔法を使うと味方の攻撃の順番が後送りになるので4連携の先鋒に有用だからです。

さてそのスキルパネルですが、術合成以外にも最優先で覚えるものが幾つか存在します。

罠外し
鍵開け
簡易修理
各種探索系

以上の4種類は手に入ったら確実にキャラに装備させましょう。”罠外し”と”鍵開け”は宝箱を開けるのに必須です。これがないとお金が思うように手に入らないので、最優先で手に入れたいパネルです。それと”簡易修理”ですが、このゲームは武器に耐久度が付いていて、使い続けると耐久度が0になって使用できなくなります。特にゲーム序盤は武器が使えないと下手すると敵が倒せなくてハマる危険性もあるので、フィールドでこまめに武器修理する為に必須です。最後に各種探索系ですが、これが無いとクリア出来なくなるシナリオが幾つか存在するので、一応レベルが低くても各種1つぐらいパーティに所持させておくと安心です。

最後に技の閃き方ですが、ある程度パーティのHPが上がってそれなりの武器が用意できたら、『騎士団廟』というシナリオに挑戦しましょう(キャラによっては選択できませんが)。ここの地下三階の東側に通称”巨人先生”と呼ばれる方がいて、その強烈は強さ故に技が閃きまくるのです。死ぬ危険性も激高なのですが、それ相応の見返りがあると思ってチャレンジです。技がなかなか閃かなくて困っている方や短期間でクリアを目指している方にもお奨めです。

以上、筆者の経験に基づいた基本的なクリアのコツでした。ただコレだと少々面白みに欠ける部分もあるので、1人目プレイぐらいは好きなように遊んでみるのも一興です。

ここからはネタバレも含んだ個人的感想です。未クリアの方は読まない方が良いかもしれません。

ストーリー評とキャラ評

○メイン

ローラ

EDの草原に立つローラが死ぬほど格好良かった。孤高の強さとでも言えばいいのか、雄々しいまでの勇姿でした。ダンナさんの意思を継いで学校を再開する所も、なんかジーンとくるものがありましたね。それ故に、話中にそのダンナさんとのエピソードをもうちょっと盛り込んでくれたらと残念でなりませんでした。仲睦まじい夫婦の姿も一度くらいは見たかった所です。ローラシナリオの難易度ですが、すぐにパーティが揃いますしキャラのLPも高く資質のバランスも取れているので初心者にお奨めです。ラスボス戦以外で苦労するのはゲレイオスの髭親父ぐらいですが、やはり相当の強さを誇るので気絶無効装備はプレイ当初から揃えておきましょう。因みにローラの声は井上喜久子氏が担当してます。『サクラ大戦3』のロベリアより若干やけっぱち風味ですが、演技はやはり素晴らしかったですね。

ヴェント

筆者が最初にクリアした御仁。理由は7人のメインキャラの中で唯一無限にキャラ育成が出来るからです。一応クリアまで40時間ばかりかかったのですが、そのうちの20時間はキャラ育成に没頭していましたね。正直、全キャラプレイの中で一番楽しい一時でした。それと上の攻略で書き忘れましたが、このゲームは商品の流通にランクがあって売り買いを繰り返す事によってランクがあがり、その都度より良い商品が並ぶシステムになっています。このランクは1人のキャラをクリアしても次のキャラにそのまま引き継がれるので、後に回したキャラほどプレイ当初から良い商品にあり付ける訳です。なので、このヴェントでシナリオを沢山こなしてお金を貯めて売り買いをしまくれば、流通ランクが最大まで上がって後のプレイが大変楽になります(特にアーミック編はアイテム収集が物語の核になるのでランク上げは必須)。そういう意味もあって、個人的には『アンサガ』初プレイはこのヴェントを強くお奨めします。シナリオ難度もそれほど高くありませんし。さてヴェント評ですが、チャラチャラしているのかと思えば、”運び屋”という職業に対してしっかりとしたポリシーを持っているナイスガイでした。EDでヴェントが着込んでいるジャケットに見れたチーム”ドラゴンハート”は、彼が切り盛りしているのでしょうか? EDでの彼ならばきっと繁盛すると思いますね。ただ、ティフォンさんとはどういう関係になったのか、そこが気になる気になる。

ジュディ

一番好きなシナリオです。EDのほのぼのさ加減が素敵すぎます。あの失礼ながらヘタウマなパステル調の絵はジュディが描いたのでしょうか、楽しそうな家族で羨ましい。特に以前よりおとうさんとおかあさんがラブラブになったというのがグー。2人のなり染め等、もう少し詳しく描いて欲しかった所です。ジュディシナリオは特に拘らなければそれほど難度は高くないのですが、やはりパーティキャラをジュディの家族で占めたいとすれば、パーティの総LPが少なくなって若干難度がアップします。おじいちゃんはラスボス戦手前で仲間になるので、全く育てる機会が無くて使い難いですし、メインのジュディのLPはたったの10しかないので(彼女が死んだら即ゲームオーバー)、この2人を戦闘でどう活躍させるかが勝敗の分かれ目になると言って良いでしょう。ただ、それでもやはり家族が一丸となってラスボス戦を戦う事こそが、ジュディシナリオでは必要なのではないでしょうか。

キャッシュ

多くの『アンサガ』プレイヤーに”アゴ”と呼ばれるナイスなお笑い騎士。ラストのあの仮面、ちゃんと外れるのか心配です。ジョーゼフにでも頼むしかないような・・・。とにかく自分の信じる道をひたすら模索し続ける信念の人でした。あまり周りに振り回されずに、自由な視点でものが見れるのも凄いと思いますし。逆にその自由奔放さが疎まれてバーガンディ家を追い出されてしまいますが、最終的には意外とあの親父さんの方から後を継ぐよう頼んできそうな気もします。弟のレオンも、あの事件の後では流石に目が覚めたでしょうし(EDからすると「頼りになるけれど困った兄貴」ぐらいに見ているかも)。キャッシュシナリオはガントレットバトルがキーになります。他のシナリオを攻略中でも15分おきに強制的にバトルが発生するので、面倒なこと夥しいです。ただ、思ったよりもこのガントレットバトルに出現するモンスターが強くないので、例えば、早解きを狙ってキャッシュに即効でLV4技を覚えさせてアガレスを倒し、ラスボス戦に繋がるシナリオ『神船の錨へ』を早い内に出現させるのも手です。そうすれば10時間以内クリアも可能でしょう。シナリオは2つに分岐しますがEDは一緒です。

ルビィ

ヒロユキ尻に敷かれるの巻。EDを見たらそうなるとしか思えません(メイン7人の中では一番の名コンビかも)。ただ、スチャラカしている2人と反してルビィ編自体はストーリーが難解です。筆者はシナリオのほとんどを斜め読みで素っ飛ばしたので、イスカンダール辺りの話がチンプンカンプンでした。おかげで攻略本のストーリー総括で事の詳細を知って驚きまくり。ルビィをプレイする時は、予めイスカンダール伝説についての前知識を付けておいた方が良いかもしれません。とある『アンサガ』特集サイトでこの辺り詳しく考察している所があったので(検索をかければすぐ見つかると思います)、それを読むのもお奨めです。しかしアリス・アンブローシアはもう少し出番があっても良かったような・・・。さて、ルビィ攻略ですが、シナリオを進めるだけならそう苦労はしないと思いますが、やはり七大驚異を全部プレイする必要があるので初プレイでは選ばない方が懸命でしょう。早めにロイやアンザンなどLPの高いキャラを仲間に出来れば、後は他のメインに比べれば楽な方だと思います。

マイス

一番最難関と言われるキャラです。筆者も『アンサガ』購入後にこのキャラを最初に選んで即効で死んで、慌ててヴェントに切り替えたぐらいです(ただ、個人的には7人のなかで一番”主人公らしい”顔立ちをしていると思うのですがどうでしょう?)。このマイス、前設定を読んだ限りでは凄い女たらしで「どの女性とも本気で付き合った事が無い」との暴言を吐くイケスカない兄ちゃんでしたが、実際本編だけを見てみると、銀の少女にとにかく一辺倒でただひたすらに彼女の為に尽くそうとする姿には、ある種いじらしさまで感じました。しかも最後には飛行機まで作って彼女に会いに行こうとするし・・・。やはり気になるのは、その姿を見たフィダルジェインがどう反応するかですよね。本当、笑ってくれると良いなぁ・・・。マイスのシナリオ攻略ですが、やはり最難関と言われている通り、生半可な準備ではクリアは難しいでしょう。なにせラスボス前にナイト・オブ・ザ・ラウンドテーブル10連戦があって、そこでLPを維持するのが大変。マイス編で仲間になるキャラは皆が女性でしかも総じてLPが低いので、よほど防御をキチンとしていないとアッという間にLPが0になってゲームオーバーです。その為、ゲーム序盤から”ライフ防御”のアビリティが付く鎧やらアクセサリーを買い込んでせっせと鍛えておく必要があります。装備品が首尾良く集められない場合は、このキャラの場合は仕方ないと割り切って裏ワザですが全身に”ライフ防御”付きの鎧を付けるのも手です。パーティも”術合成”のパネルが出ないようなら、全員武器使いにして槍を持たせて育てた方が幾分マシかと思います。とにかくこのキャラの攻略に関してだけは、プレイヤーの好みは出来るだけ排除して、合理的に強いパーティを作ってさっさとボスを倒してしまいましょう。7人全員クリアを狙ってる人にはその方が精神的に楽。

アーミック

この人(?)のEDもビックリでしたね。プレイした多くの方が「お前、奥さんいたんか!!」と叫んだのは間違いないかと(その奥さんの「あんた~」にも激しく萌えます)。いやはや羨ましいぞ、アーミック。アーミック攻略ですが、話の都合で行う事になるアイテム収集が大変。最終的には収集表に出ているアイテムを全て揃えないと話が進まなくなるので、お店のランクが低い場合は商品の回転を早める為にお金を大量に消費する必要上、序盤で彼を選ぶと困難を極めます。故にまずは他のキャラ(お奨めは運び屋で無限にキャラ育成が出来るヴェント)で店のランクを最上まで上げてしまって、それからアーミックをプレイした方が進行は楽になると思います。早解きを狙うならセーブ/ロードも必須でしょう。ラスボスシナリオが出現すれば後はそう苦労はしないと思いますが、ユン・クリムゾンレインが4重のバリアを張っているのでこれを破るのに火・金・木・土術系の攻撃魔法を覚えておく必要があります。その為にこのキャラに関してだけは2人くらい魔法使いがいると対応が楽になるかもしれません。因みにこのアーミック、声を子安武人氏が担当しています。そう、あの切れた叫び声がとっても素敵な声優さんですね。この方がここではエラくノホホ~ンとした声を出しているので、ファンなら必聴の価値はあります。

○サブキャラ1行感想

アンリ:ローラに涙を見せまいとする彼の気高さに、国の未来を見た。
フランシス:なんか融通の利かない護衛兵って感じね。
ジョーゼフ:ジュディばかりでなく、おとうさんにも優しくして欲しいな。
トマス:資質力4技4の実力者。流石は一家の大黒柱です。サラリーマンの哀愁も感じるけれど。
レベッカ:素敵なおかあさん。おとうさんといつまでもラブラブでいて欲しいです。
マリー:あのおかあさんと普段どういう話をするのか、すごく気になる。
ロイ:この体格で体重は0評価。千手観音で殴りまくりだ。
サファイア:意外と強かそうな感じもしますが・・・。
ヒロユキ:ルビィの起爆剤。たぶんずっと。
イスカンダール:この人を主人公にした続編、希望。
銀の少女:小林さんのイラストでは、マイスと良い感じなのですが。
ムゾル・ヤニー:アヌビト族もいろいろだね。
アンザン:なんかお菓子のオマケみたいに可変しそう。
プラティフィラム:マジでお付き合いしたい。性別無いらしいけれど。
ティフォン:貴女のアンデッド恐怖症のせいでどれだけ苦労したか。
ヌアージ:この人も運び屋なのです。すっごい心配だけれど。
ミシェル:顔と声のギャップが凄すぎる。「おつかれさまでした~」
バースト:見た目物理系、実は魔法使い系。ベタだけれどひっかかった。
オーベルベント:片目で力4。マジ凄い。
エデル:盲目で力5。超凄い。キャッシュとの先輩後輩コンビは結構好き。
ゴージュ:沈んだジュディを励ます辺りに成長の跡が見えます。
ファー:55歳で戦士現役ってえらい元気なおばちゃんやね。
グレース:ファーとの師弟コンビもなかなか楽しそう。
ノース:帽子(?)の下が気になって仕方が無い。
クン=ミン:策士策に溺れるものぞよ。

まとめ

最後にこのゲームの良い所を幾つか挙げて見たいと思います。まずデザインですが、この批評の最初でキャラデザのインパクトが薄いと書きましたが、それは最初の第一印象がそうなのであって、プレイしていると何故かいつのまにやら愛着が沸いて来るのです。この顔立ちの異様に濃い絵に凄い魅力を感じてしまう。刷り込みなのでしょうか? 今では筆者も直良祐作氏の大ファンです。今度『フロントミッション』の新作のキャラデザを担当されるそうですが、『アンサガ』の続編がもし作られる事になったらまた参加して欲しいものです。それと背景のデザインが目を見張るほどに美麗です。最近の3D画像に慣れた人にはハッとするような、そんな2D絵の良さがきっと感じ取れる事と思います。7大驚異系のイラストは皆凄いので、絵に興味がある方はこれだけでゲームを買っても良いぐらいです。

次にストーリーに関してですが、総体的にどのキャラのシナリオも明るいです。途中、紆余曲折があってもラストには未来に向かって明るい希望を見出すような、そんな話がほとんどです。RPGの定番と言ったらそれまでですが、昨今の変に捻ったストーリーが主流になりつつあるRPGの中において、逆にこの原点回帰が『アンサガ』の世界観にぴったりとマッチして、より魅力的な作品に仕上がったように感じました。別に勧善懲悪的な作品でもないのですが、とにかくストレートで分かり易いRPGがプレイしたい方にお奨めします。もちろん若干システム周りが足枷になっていますけれど・・・。

最後に、メインキャラ7人クリアすると聞く事が出来る『天翔ける翼』、とっても良い曲です。全員クリアのご褒美としては些か物足りない気もしましたが、いざ聞いてみればそれまでプレイ中に苦労した事などが走馬灯のように甦って、なんだがシミジミしてしまいました。ゲーム日誌にも書きましたが、個人的にこれは”アンリの曲”ではないかと思ったのですが、真相は不明です。ただ、暗中模索の中にも一線の光から未来を掴もうとする彼の力強さが伝わってきて、それこそがこのゲームの最期を飾るに相応しい曲であったと確信しました。頑張れアンリ。ついでに続編も大希望です。『アンサガ』の続編が製作される事を心より願いつつ、ここで筆を置きたいと思います。

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)