Alice: Madness Returns

『Alice: Madness Returns』は個人的に今年プレイしたACTゲーでNO.1でした。明らかに『ダークソウル』より上です。マップのギミックが面白く、操作性を含めアクション部分の出来も秀逸。ナイフのコンボ攻撃は爽快ですし、ペッパーミルの遠距離攻撃もただ敵を倒すばかりではなく、先に進む為のキーアイテムになっているのも、変化があって楽しいです。移動も2段ジャンプでの操作が軽快で、ストレスなくズンズン進めるのも好印象。ACT部分での不満はほとんど無いと言って良いぐらいの完成度を当作は誇っていると思います。

それとキャラクターデザインが非常に幻惑的。アリスのデザインは可愛らしくも怪しい魅力があって、個人的に痺れました。チシャ猫やマッドハッターなどのイベントキャラも、元の童話とはあまりにも懸け離れた美麗なまでの醜悪さに、つい見惚れてしまいました。なかなか和ゲーではお目にかかれない不思議な魅力に溢れています。兎にも角にも、適度なボリュームと歯ごたえのあるマップの難易度、軽快な操作性も相まって、ACTゲー好きになら是非にもプレイして欲しいゲーム・・・と声高に言いたい所なのですが、1つだけ本作には気になる点があります。

上記パッケージの左下をご覧になれば分かる通り、本作はZ指定のゲームです。物語のアクの強さや終盤のグロ描写が、かなり人を選ぶと思います(最後あたりにある精神病院の描写なぞ、恐らくプレイしたほとんどの方が嫌悪感を覚えたことでしょう)。特に児童虐待がメインテーマになっている為、その点が苦手は方には敢えてお奨めはしません。当方の場合、確かにストーリーに関しては幾らか眉を顰めたものの、この作品における大元凶に対して、キチンとアリスが最後に落とし前を付けてくれたので、プレイ後の印象はそこまで悪くなかったです。その辺りの描写に耐性がある方になら、やはり心からお奨めしたいゲームです。本作の続編の製作も決まっているようですし、ソレを楽しみに待ちたいと思います。

<追記>
本レビューを再アップする際に調べてみたのですが、2023年4月に続編の製作は中止になったそうです。『Alice: Asylum』というタイトルだったようですが、このゲームの製作者の方が個人ページで、そのゲームのアートワーク等を公開しているとの事で見てみました。ビックリするぐらい素晴らしいです。コレがゲームとして陽の目を見なかったのが残念でなりません。『Alice』シリーズに興味のある方は是非、見てみてください。きっとその美麗さに感動しますよ。いやしかし、返す返すも中止とは残念だなぁ・・・。