痕 ~きずあと~

『To Heart』にハマってエロゲーに関して好感を持ち始めた筆者が次に購入したのが、同メーカーが過去に出したこの『痕』というゲーム。当時から名作と謳われていましたし、『To Heart』と同じ高橋&水無月コンビが製作に参加していたというのも購入の決め手でした。プレイして戦慄を覚えました。とんでもなく面白かったのです、『To Heart』を軽く陵駕する程に。

なにより面白かったのがシナリオです。この作品にはほとんど萌えはありません。逆に猟奇猟辱表現がバンバン飛び出す、かなりダークな内容になっています。個人的にこういう作風には嫌悪感を覚える方なので、パッケージを見た時から「途中でプレイを中止するかもしれないなぁ」と思っていたのですが、気付いてみればエンディングまで一気にクリアしていました。とにかく設定が凄い。プレイヤーを物語に惹きこむこの強烈な牽引力には、もう脱帽する他ありません。物語の奥に潜む謎が4人のヒロインのストーリーの中に巧みに織り込まれていて、その謎を追う内にいつのまにやら『痕』の世界にどっぷり浸っている感じでした。その謎も伝承モノやらSF系統まで、よくもまぁこんなに沢山の要素を1つの作品に詰め込んだものだと呆れるばかりのスケールのでかさ。それでもほとんど矛盾点がなく、ただただプレイヤーを魅了する為の要素の1つになっているのですから恐れ入ります。もちろん、物語を語る上では最重要の要素であるヒロイン4姉妹も、実に魅力的なキャラに仕上がっています(個人的に長女の柏木千鶴は今でも筆者の中で最強最萌キャラです)。確かに先ほど言った”猟奇猟辱”や”死”と言うものがヒロインの身に降りかかる事があるのですが、基本的にはバッドルートでのみ、その要素が絡んでくるといった感じで、ヒロインを必要以上に穢していないのには好感が持てました。説得力のあるストーリー展開のおかげもあって、嫌悪感を突き抜けて納得している自分がいましたし。まぁ、梓はちょっと貧乏クジを引いた印象ではありましたが・・・。

この『痕』プレイで強く感じたのは、エロゲーの可能性です。まず間違いなく『痕』はその作風故にコンシューマに移植される事はないでしょう。それだけにこの18禁にのみ許される表現の幅の広さは、ゲームの面白さを引き立たせる一つの”武器”に成り得ると言う事が良く分かりましたね。ただ、この幅の広さが逆にエロゲー製作の上での難しさに直結しているとも言えます。大半のエロゲー作品が即物的且つ画一なのも、結局はその難しさ故に妥協点を低めに見積もってしまう、エロゲー製作者の限界を如実に表しているような気がしてなりません。もしかしたら、コンシューマよりもシナリオ部分ではより有能な人材が必要なジャンルなのかもしれませんね。それこそ直木賞とか取ってしまうぐらいの。かなり前ですが、『家族計画』という作品をやりました。素晴らしい作品でした。恥ずかしい話、感動のあまり鼻水出しながら泣きました。恐らく、この作品もコンシューマには移植されないでしょう。そしてそれがやはりこのジャンルの強みなのですよね。これを書く程の高いレベルのシナリオライターがもっともっと増えたら、現状よりも魅力ある市場に成り得る(且つゲーム業界全体の底上げにも繋がる)と思うのですが、どうでしょう?

少々、断線しましたが、兎にも角にも筆者が遊んだギャルゲーの中で最強且つ最高峰のゲームでした。いまだにこの『痕』とタメを張るビジュアルノベルタイプのギャルゲーを知りません。魅力的なキャラクター、秀逸なるシナリオ、どれをとっても一級品です。特にシナリオはクオリティが高い上に分岐も多種多様で、意外性も相まって繰り返しプレイでも直ぐに飽きる事がありません。テーマは筆者は”家族愛”と捉えましたが、人によっては色々な捉え方があると思います。それほどに様々な要素が融合した『痕』。まだ未プレイの方には是非ともこの面白さ、体験して欲しいものです。

お気に入りBEST3

BEST1
柏木千鶴 CV:なし

柏木家長女。3代目鶴来屋グループ会長。大変な美人でしかも性格は温和で優しいと、まさに非の打ちどころない淑女。ですが裏では一人である悲しい宿命と向かい合っています。主人公の役目はその千鶴さんの重荷を取り除いてあげること、これにつきます。がんばって千鶴さんの本当の笑顔を取り戻してあげてください。ところで、本編では語られていませんが、サブシナリオ「柏木家の食卓」でこのお方の本当のひととなりが周知の事実となります。おそらく千鶴さんの人気を決定的にしたお話なので見ないと損です。いや、見ないほうがいいのかな? キーは偽善者。

BEST2
柏木楓 CV:なし

柏木家3女。高校2年生。彼女の前世にあたる人物がこの物語の根幹を担っているので、必然的にヒロインに近い役回りを与えられています。とにかくおとなしい娘なのですが、その内には誰にも負けないほどの主人公に対する熱い想いで満ち溢れています。親しくなればなる程そのことが分かってくるので、プレイヤーのツボにハマること夥しいです。そういう意味でも長女と双璧をなすヒロインなのですが、ただやはり少し陰にこもっている部分が長女の性格の破天荒な所と比べると地味な印象が拭えないので、筆者的には2番目なのです。ごめんね楓ちゃん。アレを食べると素敵な(?)性格に変わるのにね。キーはのりつっこみ。

BEST3
柏木梓 CV:なし

柏木家次女。女子高に通う3年生。長女が通常生活をこなす上でなにかと問題をはらんだお方である為に、柏木家の家事全般を取り仕切るしっかりもの。竹を割ったような性格で、物言いもハッキリしています。それでも主人公に対しては素直に想いを告げられない可愛らしい一面も。そんな豪快な性格とは裏腹に、ちょっと梓のシナリオは地味な印象が強いのが残念な所ではあります。上記2人にわりを食った形になったのでしょうか? もっと明るいハッピーエンドがあっても良かったのに。キーは靴。

番外
柏木初音 CV:なし

3人載せてこの子を外すのは筆者の良心に反したので、番外という形で載せました。柏木家4女。高校1年。およそ人を疑うことを知らない優しい思いやりのある性格で、話中沈みがちな柏木家を盛り立てています。本当に健気でいい娘なのですが、その割にこの子のシナリオは尻切れとんぼで終わっているので(筆者の印象では)、総体的に地味な印象も付いてまわってしまった悲劇の娘です。その為か、サブシナリオのはじけ方は尋常にあらず、影のヒロインの名を欲しいままにしました。キーはヨーク。