『魔界戦記ディスガイア2』プレイ中。休みの間、一番プレイしていたのがコレです。元々ハマる要素がテンコ盛りのゲームですから、時間を浪費してしまうのも仕方の無い所。ただ今回はアイテム界の難易度が若干UPしていて、出口までの距離が等しく遠くなってしまったので、余計プレイに時間のかかる原因になっている気もしました。ランダム性の強かった前作の方がお手軽でしたね。それと、筆者の思い過ごしかもしれませんが、忍者がかなり弱体化しているような。レベル差があってもメチャクチャ攻撃を食らいます。避けが命のキャラだったのにこれは残念。SPDを上げる為に何か他にクリアする要素でもあるのでしょうか? 暗黒議会もイマイチよくわからん・・・。
ストーリーですが、4話の序盤まで即効で話を進めて、その後はずっとアイテム界に潜っていたので正直、忘れてしまいました。まぁ、まだ序盤ですし、それほど重要な話は無かったような。ヒロインのロザリーはなかなかのツンデレですが、周りの破天荒キャラに比べると些か地味な印象が拭えず、これからの活躍に期待と言った所です。それよりも主人公のアデルの方に個人的に強い好感を持ちました。思いやり+熱血漢でなんだか応援したくなるキャラです。緑川光氏が主人公を演じるのも珍しい次いでで好感度UP。おかげで贔屓しまくって、パーティの平均レベル20の中で1人だけ30を突破しました。実際、彼にも何やら秘密が隠されているようですし、先が楽しみではあります。ただ、後50時間はアイテム界に入り浸る予定なので、話を進めるのは当分、後の事になることでしょう。
『ディス2』は話を進めずにアイテム界に潜りまくっています。とりあえず職業は殆ど出したので後はレベル上げしつつ、イノセントを合体しつつ、武器を探しつつ、前科集めつつ、転生しつつ、プレイしていく感じです。時間が掛かってしょうがない・・・。しかし本当に忍者が弱体化しましたね。敵が同レベル以上になると容易くHPを減らされてしまうので、前作に比べ、あまりに使い辛いのです。そのクセ、味方の回復魔法はここぞという時に限って回避するものだから、ストレス溜まりまくり。もう忍者にはHPUPアイテムを付けて、敵の足止め役をやらせています。変わりに、本作は銃が意外と使える感じなので、ガンナーを1人作って、あと盗賊にも銃を持たせて遠距離攻撃メインでプレイしています。ただ、敵のレベルが30を超えた辺から近接でアデル以外に強い味方がいないので、敵を倒し辛くなってきたのも事実。近接では他に誰が強いのでしょう? 重騎士は趣味では無いし、魔物キャラも使う気が全くありませんし、やはり斧持ち侍かなぁ。でも侍、本作では男キャラになってしまったしなぁ・・・。
主要キャラをレベル100まで育てたので、とりあえず一気にストーリーを進めてエンディングを見ました。感想ですが、過去、当方がプレイした日本一のゲームの中では最低のストーリーでした。まさか『ファントム・キングダム』よりも出来が悪いとは予想外でしたね。ラストの展開も全く盛り上がらず、エンディングの投げやり加減なぞファンなら暴動モノではないでしょうか? いくら戦闘システムが目玉のゲームとは言っても、この出来に実売6,000円は高すぎます。日本一は猛省すべき。せっかくキャラは立っているのに勿体無いなぁ。
因みに本作の漫画版が出ていたので読んでみたのですが、ゲームの100倍おもしろかったです。こちらはお薦め。