The Elder Scrolls V: Skyrim

いつものごとく、久々の更新です。PS3版『Skyrim』の簡単な感想でも。

結局、去年の年末から2012年の4月まで、ゲームは『Skyrim』しかプレイしていませんでした。上の画像がその『Skyrim』PS3版のプラチナです。実はPC版もプレイ中で、こちらも、もう少しで全実績が取れそうだったりします。

端的に感想を述べると、とんでもない没入感でもって従来のゲームの楽しさを更に1段階引き上げた、究極のオープンワールドゲーでした。また、訳も分からず郷愁にかられて「嗚呼、素晴らしきホワイトランよ・・・」とソッと呟いてしまうような、そんなソフトでもありました。そう、まるで『Skyrim』内に故郷が出来たかのよう。確かに当方は『Skyrim』を遊んでいる間、この世界の住人になって、必死になって”生きて”いました。

上の画像にありますのは、当方の分身である所のアルゴニアンです。前作『oblivion』で、すっかりアルゴニアンに魅せられた当方は、本作も当然の如くアルゴニアンを選択。なにより、疾病に強く、水中もヘッチャラ! 『oblivion』では怖い容姿に反して良い人が多かったのも、好感を持った要因でありました(本作は残念ながらNPCのアルゴニアンが少ないのが寂しい)。『Skyrim』をこれからプレイしようと思っていて、もし選択する種族でお悩みの方がいたら、是非是非、アルゴニアンを選んでね! 可愛く見える事、請け合いだよ!

ついでに、こちらが『the elder scrolls iv: oblivion』での我が分身です。ディドラ装備がカッチョイイ、実にイカしたアルゴニアンでしょ? こうして見ると、やはり『Skyrim』はグラフィックがキレイになっているのだなぁ。