天外魔境II 卍MARU

筆者が過去にプレイしたゲームでNO.1に挙げている超大作RPG。話を端的に言えば、「正義の”火の一族”が、悪い”根の一族”をぶっ飛ばしてジパングに平和をもたらす」というストーリー。本作をプレイした事の無い方にはこれを聞いて「なるほど」で終わるかもしれませんが、プレイした方には「説明不足じゃ、バカモン!!」とお叱りある事でしょう。この作品は、こんな勧善懲悪的な説明では語り尽くせない程に様々な要素が融合した、まさに究極のRPGなのであります。だいたい製作陣からして鼻血もの。企画監督はいつまでたっても『天外III』製作に携わろうとしない、個人的に憤りを覚える広井王子氏で、監督脚本は重箱の隅を突っつくようなそれでいて痒い所にも手の届く作品ばかり作る(誉めていますよ?)桝田省治氏で、演出メインプログラムが『イースI・II』で既に頭角を現していた、最近同人誌でもゲームレビューをやっている岩崎啓眞氏ときたものです。PCEユーザーからすると、神の如きラインナップです。

その演出を担当した岩崎氏は当時「普通のRPGの200本以上のサイズで、イベントも「山が動く」程度をイベントと呼ぶなら500は下らない」と『天外II』の壮大さを豪語していましたが、もちろん、嘘偽りはありません。平均プレイ時間80時間は、8ビット/16ビット全盛期にはあまりにも膨大でしたし、実際、筆者のファーストプレイは特に意識してレベル上げをしていなくても大体90時間はかかりました(そういえば当時の『天外II』のCMでツノ王だかツメ王だかが出ていて、最初「これがラスボスなのかな?」と思ってプレイした所、いきなりのイベントボス戦でコイツが出てきて「もう終わりかよ!?」と早合点したものです。もちろんこんなの全体の50分の1も進んでいませんが)。とにかく、膨大なイベントがそれこそ次から次に発生して息つく暇が無い程。それでいて話の流れはギクシャクした所が無くスムーズに進むのですから、もう驚愕する事しきりでした。ただ、あまりのイベントの多さに次に何をしたら良いのか迷う時がたびたび有ったので(だいたい企画監督の広井氏もテストプレイで迷いまくったらしいですから相当です)、もしこれから本作をプレイする予定のある方はメモを取る事を強くお奨めします。

次は戦闘システムに関して。もちろん戦闘の快適さはPCEで出たRPGで随一なのですが、それでも難易度で言えば些か高めに設定されています。普通のザコ戦闘ではレベルが上がりやすい事もあってそう困る事はありませんが、問題なのは後半のボス戦です。極端に難易度がアップするので、普通に攻撃していては雀の涙ほどもHPが減らせません。逆に敵に何度も全滅を食らっては、その都度ロード→レベル上げを繰り返していました(当時、まだRPGに慣れていなかった事もあって、これら強敵に立ち向かう術はレベル上げしか無いと思っていたのです)。実はそんな後半ボスと互角に渡り合う鍵は、”巻物”(通常のRPGで言う所の魔法)の扱いにありました。この巻物の中でも特に役立つのが、戦闘補助系と召還系です。これを上手に利用できれば、強力なボス敵ともまともに渡り合う事が可能になります。例えば筆者が良く使った戦法は、”花咲”&”凍竜”で敵を凍らせて極楽の体術”胴締め”で更に動けなくし、その間に卍丸と絹が”赤影”や”三角”を召還して味方の数を増やします。”赤影”で召還した分身は術も使えるので、補助系の巻物を使って特に卍丸のパラメータをUPさせます。そして卍丸のターンになったら一斉に攻撃開始、といった感じです。この戦法は『天外魔境II卍MARU 公式ガイドブック』に載っている岩崎氏の「究極バトル講座」を参考にしたものです。この「講座」にはボス戦で役立つ情報が数多く掲載されているので、もし戦闘で詰った方がいたら是非、一読をお奨めします(現在は手に入れるのが難しいと思いますが)。筆者はこれを見つつの4度目プレイで、レベル67クリアに成功しました。この時は本当に戦闘補助系の大切さが身に染みましたね。より効率的にボス戦をこなす為に、巻物の利用法をあれこれ考えるのも『天外II』の面白さの1つと言えます。

最後にキャラクターに関して。もちろん脚本は桝田氏が担当していますから、一筋ならぬこと御分かりの通り。曰く「もっと下世話に!もっと猥雑に!」が『天外II』のキーワードだったとか。確かに変な人が多かったですからね、菊五郎やデューク・ペペ等々。ただ、このようなぶっ飛んだキャラほど何故か妙に心に残ってしまうのが桝田流。今でも敵ボスキャラ達の台詞をイチイチ覚えているぐらいです。その悪の因子の強烈さもまた『天外II』の象徴と言っても過言ではないかと。もちろん、主人公の4人だって負けてはいません。掘り下げ方が一様で無く、キャラによっては見た目の印象との違いに驚いた人もいました。例えば、絹の”鬼怒”イベントなぞ、その最たるものです(この”鬼怒”絡みは筆者が最も好きなイベントなのですが、”純潔の鎖”を断ち切る場面を桝田氏は”破瓜”をイメージしていたとインタビュー記事で語っていて、それを読んだ時はただ唸るほかありませんでした)。ゲームシナリオにここまで情念を込める桝田氏に脱帽です。カブキや極楽の強さ弱さを加味した実に人間臭い部分にも好感が持てましたし、何より、この4人の成長過程がプレイ80時間の中にギッチリ詰まっているのですから、思い入れが深くなるのも当然という気がします。機会がありましたら是非、主人公4人に触れて欲しいものです。

最後になりますが、筆者が過去にプレイしたゲームでこの『天外II』をNO.1に挙げている理由がもう1つあります。何の事は無い、筆者のゲームライフの中で2番目にプレイしたRPGだったからです。つまり本作をプレイした頃はRPGの全くの初心者、どシロウトだった訳です。そんな筆者がほとんどいきなりこんな超絶に凄いRPGをやったものだから、そのショックは計り知れないモノがありました。もう脳内で『天外魔境』の名が絶対的になった瞬間と言っても良いくらいです。故にそれ以降、プレイするゲームは全て『天外II』と秤にかけて評価してしまうのですが、その時の印象があまりに強烈だった為に他のRPGやジャンルの違うゲームを無意識に蔑んでしまうのです。なので仕方ありませんが、しばらく当方にとって『天外II』のトップは安泰でしょう。ただ、我が生涯をかけての大希望として切に切に願う事は、『天外III』が発売されてこの安泰を覆す日が来ますように・・・。

※この本文を再アップした2005年現在はNO.2に格下げになっています。

※そんな日は来ませんでした。

日記アーカイブ ゲームレヴュー
アーカイブ

管理者 :
ビーフストロガノフ(屠絵 味噌)