1週間前ぐらいに興味を覚えて始めたのが、『チェインクロニクル』(以下『チェンクロ』)というゲーム。中古でIpadをしばらく前に購入していて「なにかコイツでプレイできる面白そうな無料ゲームはないもんかなぁ」と探していたら、某動画サイトで配信者の方が『チェンクロ』をお奨めしていたので、試しにプレイしてみました。正直、『艦これ』に比べると奥が浅くて飽きは早そうですが、手軽に遊ぶには丁度良いゲームかも。課金しなくてもそこそこ良いアルカナは出ますし、レベルの上がりも悪くない。無課金ですとプレイ時間がかなり限られてしまうので、おかげで他のソフトプレイの邪魔にならないのも良いですね。試しに1か月ばかり遊んでみる予定。最近PSVITAが単なる置物になっているので、『チェンクロ』のVITA版もプレイしてみるかな。
前回ちょろっとネタにした『チェインクロニクル』ですが、結局、VITA版も始めてしまいました。気楽にプレイしている内は良かったのですが、本気になると困るのが「ガチャ」の存在。やはり強い敵に勝てば旨味も大きいわけで、その為には自軍を強くする必要があり、短期間でそれを実現しようと思ったら・・・お金をかけてガチャるしかないのです。あぁ、これがガチャゲーの怖さか。しかし当方も単純に課金するのは潔し(?)とせず、パッケージ版を購入しました。こちらにはSSRキャラが付属していたり、ガチャでレア以上確定で手に入るプレミアムチケットが10枚同じく付属する特典があるので、まともに課金するよりもお得であろうと踏んだのです。しかし結局、プレチケ10枚まわしても新規SSR、SRはゲットできず、当方、涙目でした。3,000円ちょいが軽く吹っ飛ぶ怖さ。もうガチャゲーはコレっきり、コレっきりにします! いや、『チェンクロ』以外は遊ばないって意味ですよ。『チェンクロ』は継続して遊ぶけれども。面白いもん(泥沼)。
前回、『チェインクロニクル』でガチャの怖さをちょろっと語ってみましたが、今回は結構ガチです。というのも、前回の更新のあとにプレチケがイベントで1枚、手に入ったので普通に回してみたのです。そうしたら、なんとウェインが出やがったのです。『チェンクロ』をプレイしていない方は判らないと思いますが、騎士で最強といわれている吾人です(もちろんSSRの星5)。因みに普通にガチャを回して星5キャラをゲットしたのも初めてで、もう、出た瞬間、変な声が出ました。で、人間ってのはオカシなもので、このバカツキに気持ちが浮ついたのか、自分でもビックリするぐらい欲が出てしまい、「この勢いで課金して更なるSSRをゲットしてやるぜ!」とか考えてしまったのです。ホントいきなり。
上の画像はPSNの利用明細。まず、ガチャを回すために必要な”精霊石”を買いました。3,000円で45個、手に入ります(ガチャでいうと11回まわせます)。今思えば、おかしな精神状態でしたが、「なんだかSSRが出るような気がする!」とばかりに11回まわしてみました。が、出ませんでした。
そこでやめれば良いものを、さっぱり欲深気分が抜けきらなくて、ついウォレットにあった残りの金額2,500円ぶんも”精霊石”を購入(しめて26個で5回まわせます)。普通ならここで、「結局でませんでした(涙目)」なんて展開になりそうなものですが、回してみたらナント、またウェインが出やがったのです! まさかの1凸(同じキャラ同士を合体させるとレベル上限を引きあげる事が出来るのです)。来てる! 俺にもビッグウェーブが来ちゃってる! と、狂喜乱舞したものの、追加でガチャを回すにもウォレットは空。どうしようかと思ってとった行動が以下。
もう1本、ソフトを買っちゃいました。テヘペロ~(死語)。これで手に入ったプレチケで更なるウェイン凸をしてやるぜ!!
・・・モチロン、ソンナヒハキマセンデシタ。シメテ、ヤク12,600円ノシュッピデシタ。シンピンゲームガ2ホン、カエチャイマスネ。ガチャ、ホントコワイ。
『チェインクロニクル』のパッケージ版、3本目を買ってしまった・・・。いやだって、期間限定でSSRの出現率が倍になるっていうからさ。
・・・あぁ、出なかったさ!
『チェインクロニクル』のパッケージ版、4本目。
うん、出なかったんだ。
『チェインクロニクル』のパッケージ版、5本目。
SSR出ねぇぇぇぇぇぇぇ!!!
たった1ヵ月で〆て2万円ちょいの出費になりますか。ド畜生。もう絶対、絶対に買わないぞ! ・・・いや、別に『チェンクロ』をプレイしないという意味ではなく、ただ、パッケージ版に付いてくるSSRキャラのロビンさんが4凸(4凸とはそのキャラを限界まで育てられる状態にする事)してしまったので、パッケージ版はこれ以上、買わないという事です。精霊石は・・・これからも買うかも・・・。上の写真は5本パッケージを買った大馬鹿野郎の精一杯の強がりであります。4凸キャラを作ったとはいえ、ムナシイであります。
とりあえず『チェンクロ』をネタにするのはこれで最後になると思いますが、本当に課金ゲーは恐ろしいです。特に強いキャラ弱いキャラの境界線がハッキリしているゲームだと、短絡的に強いパーティを作りたいと気が逸ってしまって、つい課金に手が出てしまうのです。社会人だと尚更。自分でお金を稼ぐ手段の無い方には、絶対にお薦めしない娯楽ですね。ただ、同じ課金ゲーでも、『艦これ』はその辺りの境界が緩やかな分、あまり先走ることなくジックリとプレイできた印象で(結局、9ヵ月ほどプレイして約8千円程度の消費)、基本無料で長くプレイしたいゲームをご希望の方には、『艦これ』の方を強くお薦めします。いや『チェンクロ』も面白いんだけれども・・・うーん。
もうネタにはしないと嘯いた『チェンクロ』ですが、先日、驚愕の事実が判明しました。当方は最初、Ipadで『チェンクロ』を始めたのですが、こちらでの課金の仕方が分からなかったので、Vita版に移行した経緯があります。で、Ipad版といいますかスマホ版の『チェンクロ』では、ガチャのSSRの出現率が7%だったので、それがVita版にも適用されていると、ずっと思っていたのです。ところが先日、某所で「SSRの出現率が1.70%ってありえねぇよな」みたいな書き込みがあって、ビックリしてVita版を確認したところ、通常時、SSRの出現率:1.70%と書いてあるではないですか! 「かっ、勘違いしていたぁ!」と頭を抱えた次第。
1.70%って・・・そりゃ、あれだけパッケージや精霊石を買って回しまくっても、出ない訳だよなぁ・・・。これから『チェンクロ』をプレイしようと思っている方が、もしおられたら、スマホ版の方を強く、強くお薦めいたします。しかし、コレ、いつかは7%になるのかなぁ?
※本作のプレイレビューではなく、イベント感想記のようなモノと思って読み進めてください。
2014年11月4日から1週間おこなわれたイベント『黒ノ砦奪還作戦』に本気で参加しました。その顛末を以下で述べます。
このイベント、簡単に言えば「”戦功ポイント”を貯めまくって、報酬(とあるアルカナ)をゲット、あまつさえ、そのアルカナを4凸できればイイね!」というものです。ただし、普通のプレイ(所謂、無課金)では4凸するまで戦功ポイントをゲットする事は、ほぼ不可能であるらしく、その為にイベントの期間中だけ特別に手に入る、しかも戦功ポイントを通常よりも多く貰える武器を装備しているアルカナを、ガチャで用意できれば、あるいは4凸も夢ではないかもね?という、チェンクロ運営の粋な計らいも見え隠れする訳です。ようは、金次第という事で、当初はこのイベントに参加する気はありませんでした。ただ、このイベントの前に行われた『ダンガンロンパ・コラボイベ』で手に入れたプレミアムチケットと精霊石がそこそこ貯まっていたので、「3回ぐらいガチャを回してSR特攻キャラが1枚でも出たら御の字かなぁ」ぐらいな気持ちで試しに回してみたのです。そうしたら上の画像にありますSSRの特攻キャラ、シンフォニアさんがイキナリ出てきてビックリ! SSRが出る確立は通常時より高いにしても4%だったので、まさか出るとはこれっぽっちも予想していませんでした。
「こいつは・・・ゲームの神様が俺に「ヤレ!」とささやいている」
と思い込んだらどこまでも、せっかく手に入ったSSR特攻キャラを無駄にしないためにも、このイベントを本気になってプレイしてやると心に誓ったのであります。
さっそく、当イベントの攻略情報をあさってみた所、以下の事がわかりました。
この情報をみて思ったのが、「やはり無課金での4凸は無理だな」という事でした。本作をプレイし始めてからまだ3ヶ月程度しか経っていませんから、備蓄がとにかく少なく、この時点でガチャを回せる回数は10にも満たず、スタミナの実も20個そこそこ。特攻キャラに関しては1人でも十分という意見も見受けられましたが、やはりもう少し用意したい・・・。そこで結局、1万円、課金しました。もう、まさに清水の舞台から飛び降りるってやつで、これで100万ポイント手に入らなかったら、『チェンクロ』をまるごとアンインスコしてやる!ぐらいの勢いでした(むしろその方が良かったかも・・・)。
で、いきなり上の画像で結果を見せていますが、2体目の特攻キャラを手に入れるためにガチャを回しまくった結果、SSRカルネロをゲットしました。遠距離攻撃キャラで少し物足りなくもありますが、SSRならイベント以外でも活躍してくれますし、何よりポイントを増やしてくれるのですから、贅沢は言えません。因みに当アルカナを手に入れる為に使用した精霊石は5,000円分でした。まぁ、当方のガチャ運からすれば、これでも良い方です。加えて、ハズレで手に入ったアルカナをすべてスタミナの実に還元して、総数で60個ちかく貯める事ができました。これだけあれば、連戦になっても継続して戦うだけのAPは稼げるとみます。とりあえず、以上でイベントに向けての準備は最低限、整った・・・ハズ。
こちらが、今回のイベント戦で主力として活躍したパーティです。上で紹介した特攻キャラ以外に、戦士タイプのリンセと僧侶のアリエッタを加えています。職種がバラバラな為に、ルーレットの目押しがほぼ不可能になってしまいましたが、どちらも1マナでスキルを発動できるので(リンセは再生持ちですし)、とにかく死なない事を意識した布陣にしました。実際、特攻キャラのレベルの低さを見事にカバーしてくれて、1度もイベント中は死なずに(タッチダウンもされずに)クリアできました。ニャー!
ただ、やはり総体的な攻撃力は低くなっている為、長期戦になりがち。より多くの戦闘をこなしてポイントを稼ぐ必要があるので、自然とフレンドは短期決戦向きの近接攻撃型(+特攻もち)を選ぶ事になります。中でも戦士タイプの特攻キャラ、SSRミーム(上の画像の上から2キャラ)は是非にもフレンドとして加入してもらいたい所なのですが、誰もがこのイベントに参加している訳ではありませんから(しかもミームをゲットできた人は更に限られてくるでしょうから)、そうそう上手く選択が出来なくて、序盤はかなりシンドイ展開でした。ところが幸運にも、イベントが始まって二日目ぐらいに、Rankが1つ上がって、フレンド枠の上限が5つ増えたもので、「しめたっ!」とばかりに、ミームをリーダー設定している方にかたっぱしからフレンド申請を出して、フレンドになってもらいました(この時分には当方も、リーダーとしてLV上限に達したシンフォニアを出していたので、すぐにフレンドになってもらえました)。おかげで、これ以降の戦闘が非常にスムーズに展開するようになりました。いや~、どこの世界でも友達って良いものですね!
画像が実際の戦闘マップです。左に行くほど敵は強くWAVEも長くなりますが、その分、貰えるポイントは増加します。ただ、上にも書いたとおり、より多くの戦闘をこなしてポイントを稼ぐ事を主眼にすると、WAVEが長くなるのは、かえって報酬が少なくなる危険性があります。なもので、当方のパーティの強さも考慮すると「第三の戦場(ツカム君が立っている所)」辺りが、楽に戦闘をこなせて且つ、そこそこのポイントが貰える調度よい稼ぎ場とみて、マップを一通り踏破した後は、ひたすら、この「第三の戦場」を回しまくりました。
こちらが「第三の戦場」の防衛クエストです。APが10となっていますので、総APが66の当方では6回の戦闘が限度になります。APが空になったら、スタミナの実を食べて回復して、また6回戦闘をするの繰り返しです。とにかく作業感が強くてシンドイのですが、たまに、画面の左上に「進軍チャンス」なる文字が出て、貰えるポイントが5分間だけ倍になるチャンスタイムが発生する時があります。この時ばかりは目の色を変えてポイントゲットに勤しみました。5分間しかないので尚更です。これが結構、作業の繰り返しで漫然とプレイしていた当方には、良い刺激になった気がします。運営側もなかなか気の利いた事をしてくれます。もう少し、こちらの発生タイミングが増えてくれたら、もっと良かったのですがね。
因みに、1回の戦闘で4つの宝箱をゲットできた場合に手に入るポイントは、フレンドを含め特攻キャラ3人で3,157ポイントになります。上の画像は「進軍チャンス」時のもので、丁度、通常時の倍になっていますね。同じプレイ時間で倍の6,315ポイント入るのですから、「進軍チャンス」を逃す手はありません。だいたい5分間で3回の戦闘が出来ますから、3回全てで4つの宝箱を獲得できたとすると、18,942ポイント、手に入ります。まぁ、連続で上手いこと4つゲットするのは難しい事なのですが、例え3つになったとしても100万達成への足がかりにするには十分の数値になります。結論からして、「進軍チャンス」の有用性はもちろんですが、やはり、特攻キャラを2人用意しておいたのは正解でした。これよりポイントが低かったら、目標達成までの心理的な負担が大きかった気がするので・・・。
結果、イベントが発生してから4日後の土曜日の夜に100万ポイントを達成しました。平日でだいたい20万ちょい稼いでいたので、土曜だけで80万近く貯めた事になります。まぁ、一気呵成は学生の頃からの得意技でして(一夜漬け勉強とかね)。これで無事100万ポイントを達成、報酬を手に入れました。あとは、4凸するのに必要な条件として、全プレイヤー中、総ポイントの獲得順位が5,000位以内に入る事になりますが、100万ポイント獲得時で1,000位以内に入っていたので、おそらく問題はあるまいと判断して、あとは、残りのAPをちょいちょいイベントに費やしつつ、軽く流して終了。
11日の最終日、イベントが終わって最終ランキングが発表されました。獲得戦功が1,265,394、ランキング順位は421位でした。課金したとはいえ、全体で500位以内に入ったのですから、結構、頑張った方ではないでしょうか(ただ、某所でも言われていましたが、スマホ版に比べると総プレイヤー人口が少ないが故に、ちょっと頑張れば(課金すれば)、3凸ぐらいは比較的容易に取れた模様)。
上が、今回の報酬対象のセリーヌさんです。無事に4凸できて、まさに感無量であります。このセリーヌさん、何が凄いかというと、レベルを限界の80まで育てると、なんと攻撃力が1万を越えます(たしかVita版では唯一の1万越えだったような)。若干、所有スキルが弱めではありますが、通常戦闘力は十分にありますし、特に当方が戦士キャラを贔屓にしている事もあって、1軍入りはもう決まったようなものです。育て甲斐のあるキャラが入ってくれたおかげで、しばらくは『チェンクロ』三昧になりそう。因みに、このセリーヌさんのデザインはHACCAN氏の画によるもの。当方は、『ベルガリアード物語』の表紙絵を氏がお描きになった時からの大ファンでありまして、そういう意味でもゲット出来て大満足なのであります。『閃の軌跡2』の氏のデザインにケチをつけたヤツは誰だ!(雄山風)
以上、『黒ノ砦奪還作戦』イベント顛末記でした。もう課金はしないしないと言っておきながら、結局また課金してしまった訳ですが、『チェンクロ』内で発生するイベント事はこれで大体、体験しましたし、メインシナリオクリアだけに言及すれば、もう遜色ないほどに強いアルカナも揃ってきましたので、本当の意味でもう課金はしないと思います。今後は今ある戦力だけで、イベント等をそろりそろりとプレイしていく所存です。